発達障害を理解し、人材をマネジメントしたり過ごしやすい環境を作ったりするためのリアルな課題、工夫について専門家の意見や企業による最新の取り組み(「ニューロダイバーシティ〈脳・神経の多様性〉」の活用)を紹介する短期連載「多様化する職場『発達障害』」。第4回と第5回では、先端IT領域で発達障害を中心に43名のITエンジニアが働く日揮グループの特例子会社である日揮パラレルテクノロジーズの先進的な取り組みを紹介する。業務の質の高さとスピード感から、今では、グループ会社が外注していたIT化業務を同社が引き受けることも珍しくなくなっているという。第4回では同社の起業メンバーでもある阿渡健太社長に、どのような工夫で発達障害の人たちの能力を引き出しているのかを聞いた。
続きを読む「これが障害者雇用の職場?」日揮グループが作った“フルリモート×納期なし”の異次元チーム
特集
最新記事
今日のリーマンめし!!
「美味しすぎて泣いてる」コメダ珈琲店の“洋食店みたいなメニュー”ほっぺが落ちるウマさ!「チェーン店と思えない味」「これしか食べない」
ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
「さあ、死ねよ」、保険金目当ての夫に崖から突き落とされた女性が歩んだ、「小説よりも奇なり」の生還ドラマ
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
スバル「新型フォレスター」に“トヨタの心臓”が入ったらどうなる?→試乗でわかった“答え”
井の中の宴 武藤弘樹
電動キックボードと電動自転車はどっちが危険?→最新研究で判明した「意外すぎる結果」
ニュースな本
「週3日出社は話が違う!契約違反だ」若手社員が入社1年でさっさと転職活動を始めたワケ