今春、サントリーホールディングスで10年ぶりに創業家出身者がトップに就任する“大政奉還”があった。サントリーの足跡をダイヤモンドの厳選記事を基にひもといていく。「ダイヤモンド」1967年7月17日号の特集『ますます白熱化す“酒類戦争”ビール・ウイスキー・清酒・蒸留酒メーカーの業績調査』からの抜粋記事を2回にわたって紹介する。宝酒造のビール事業からの完全撤退によってビール業界はキリンビール、サッポロビール、アサヒビール、サントリーの4社が競う構図に変わった。前編の本稿では、“四つどもえ”となったビール業界で、各社の新製品や、工場の増強計画などの詳細を明らかにしていく。
続きを読む【酒類戦争1967夏・前編】宝酒造撤退でビール業界は“四つ巴”に!サントリー、サッポロ、アサヒは新工場計画で積極攻勢
ダイヤモンドで読み解く企業興亡史【サントリー編】(17)前編
特集
最新記事
ニュースな本
「わたしたちを総称する言葉ってなんだろう?」日本人学生が気づいた“多様性の本質”とは
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
ボルボ・XC90、実にハンサムだ…!高価格帯なのに「オーナー年齢層が若い」納得の理由【試乗記】
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
「人気ゼロ株がまさかの大勝利!?」2年連続受賞ファンドの“将来の主役銘柄”発掘法
エコカー大戦争!
ローソン駐車場「有料車中泊」の理想と現実…クルマでのお手軽!?宿泊の課題を車中泊経験者の筆者が徹底分析
続・続朝ドライフ
史実では海外出版も!なのに嵩は“売れない漫画家”のまま…なぜ?【あんぱん第98回】