「失われた35年」で賃金も世界に大きく後れを取る今日の日本経済の惨状を招いたのは、日本の大企業やその経営者だ。元ネスレ日本CEOの高岡浩三氏が、20年前から警鐘を鳴らしてきた“稼げない病”の正体と、その治療法を明らかにする。この動画では、経済3団体の“提言止まり”体質やガバナンス不全といった構造的課題を指摘し、日本企業が「稼ぐ力」を取り戻すための道筋を高岡氏に聞く。
続きを読む“失われた35年”やジャニーズ、ビッグモーター問題の背景に「動かない経済3団体」あり!稼げない日本企業の病根と再生への道とは?【高岡浩三・動画】
特集
最新記事
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
親の焦りで高学歴でも就活が台無しに…大学3年生の秋に絶対に言ってはいけない一言
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした
【別れを後悔してしまうとき】大失恋しても「最高に幸せになれる3つの考え方」とは?
かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら
「よく働く人ほど早く壊れる」“成果を出すリーダー”と“燃え尽きるリーダー”の決定的な違い
職場を上手にモチベートする科学的方法
【自己肯定感が低い部下】普通にほめると逆効果な人に、頭のいいリーダーが駆使する方法
ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論
え、なんで東大受かった!?高3の夏に「E判定」でも現役合格した人の逆転術