高岡浩三

たかおか・こうぞう/ケイアンドカンパニー代表取締役
1960年生まれ。83年、神戸大学経営学部卒業後、ネスレ日本入社。2010年よりネスレ日本代表取締役社長兼CEO。2020年3月、同社を退社。著書に『ゲームのルールを変えろ』(ダイヤモンド社)、共著書に『逆算力』(日経BP社)がある。

元ネスレ高岡氏が語る「日本企業でCMOが本当にやるべき仕事」
高岡浩三
今年3月にネスレ日本の代表取締役社長を退任した高岡浩三氏は、マーケティング経営を掲げ、ネスレ日本でさまざまなヒット商品・サービスを世に送り出し、組織改革にも取り組んできた。そんな高岡氏は、経営者にこそマーケティングの理解が必要だと指摘する。真のマーケティング経営とは一体何か。
元ネスレ高岡氏が語る「日本企業でCMOが本当にやるべき仕事」
第6回
特別座談気鋭の映画監督とYouTubeが広告を変えるネスレ日本が挑む新しいブランド戦略【高岡浩三×佐々部清×本広克行×月川翔】
高岡浩三
著名な映画監督の作品をYouTube限定で無料公開する「ネスレシアター on YouTube」の幕が開いた。なぜこのような取り組みに至ったのか。ネスレ日本CEOの高岡浩三氏と佐々部清氏、本広克行氏、月川翔氏と日本を代表する3名の映画監督による座談によって、その全貌が明らかになる。
特別座談気鋭の映画監督とYouTubeが広告を変えるネスレ日本が挑む新しいブランド戦略【高岡浩三×佐々部清×本広克行×月川翔】
第5回
第5回 世界一マーケティングが難しい国、日本 広告からPRへのシフトでニュースをつくる
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の変革を実行してきた。第5回は、広告からPRという大きな時代の変化、そして、マーケティングを成功させるモノの見方が語られる。
第5回 世界一マーケティングが難しい国、日本 広告からPRへのシフトでニュースをつくる
第4回
第4回 「ネスカフェ アンバサダー」という革新的戦略 「ネスカフェ」がオフィス進出を目指した理由とは?
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の変革を実行してきた。第4回は、「ネスカフェ」をオフィスでも飲まれるコーヒーにした「ネスカフェ アンバサダー」の秘密が語られる。
第4回 「ネスカフェ アンバサダー」という革新的戦略 「ネスカフェ」がオフィス進出を目指した理由とは?
第3回
第3回これまでの「ネスカフェ」ビジネスからの脱却外で飲まれるコーヒーという新しい仕組みづくり
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の変革を実行してきた。第3回は、新たな「ネスカフェ」ブランドを構築するために実施した「カフェ ネスカフェ」の全貌が語られる。
第3回これまでの「ネスカフェ」ビジネスからの脱却外で飲まれるコーヒーという新しい仕組みづくり
第2回
第2回なぜ、価格5倍のコーヒーは売れたのか?マーケティングはやってみるまでわからない
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の変革を実行してきた。第2回は、「ネスカフェ ドルチェ グスト」ヒットの秘密、ビッグデータを活用したブランド構築の重要性が語られる。
第2回なぜ、価格5倍のコーヒーは売れたのか?マーケティングはやってみるまでわからない
第1回
第1回データは「参考」にするが「信用」はしないビッグデータが語らないマーケティングの本質
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の革新的取り組みを実行してきた。第1回では、「ネスカフェ ドルチェ グスト」導入の体験から、ビッグデータ神話への警鐘が鳴らされる。
第1回データは「参考」にするが「信用」はしないビッグデータが語らないマーケティングの本質
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養