高岡浩三

高岡浩三

元ネスレ日本CEO、ケイアンドカンパニー代表取締役

たかおか・こうぞう
1960年生まれ。83年神戸大学経営学部卒業後、ネスレ日本入社。30歳で同社史上最年少部長に昇格。「キットカット」受験キャンペーンを成功させ、受験生の定番のお守りになるよう普及させた。2010年よりネスレ日本代表取締役社長兼CEO。オフィス向けの「ネスカフェ アンバサダー」を立ち上げ、新たな市場を開拓。20年3月、同社を退社。サイバーエージェント社外取締役。主な著書に『企業の通信簿』『ゲームのルールを変えろ』(ダイヤモンド社)、『ネスレの稼ぐ仕組み』(KADOKAWA/中経出版)、『世界基準の働き方』(PHP研究所)など。

#8
“失われた35年”やジャニーズ、ビッグモーター問題の背景に「動かない経済3団体」あり!稼げない日本企業の病根と再生への道とは?【高岡浩三・動画】
高岡浩三
「失われた35年」で賃金も世界に大きく後れを取る今日の日本経済の惨状を招いたのは、日本の大企業やその経営者だ。元ネスレ日本CEOの高岡浩三氏が、20年前から警鐘を鳴らしてきた“稼げない病”の正体と、その治療法を明らかにする。この動画では、経済3団体の“提言止まり”体質やガバナンス不全といった構造的課題を指摘し、日本企業が「稼ぐ力」を取り戻すための道筋を高岡氏に聞く。
“失われた35年”やジャニーズ、ビッグモーター問題の背景に「動かない経済3団体」あり!稼げない日本企業の病根と再生への道とは?【高岡浩三・動画】
#7
日本の給料が世界に抜かれるのは「必然」だった!20年前から始まった“稼げない病”を治す唯一の処方箋【高岡浩三・動画】
高岡浩三
「失われた35年」で賃金も世界に大きく後れを取る今日の日本経済の惨状を招いたのは、日本の大企業やその経営者だ。元ネスレ日本CEOの高岡浩三氏が、20年前から警鐘を鳴らしてきた“稼げない病”の正体と、その治療法を明らかにする。低利益体質、MBA軽視、株主に鍛えられない経営――日本企業が抱える構造的課題をえぐり出し、稼ぐ力を再構築するための唯一の処方箋を提言する。
日本の給料が世界に抜かれるのは「必然」だった!20年前から始まった“稼げない病”を治す唯一の処方箋【高岡浩三・動画】
#6
マックとスタバが日本でも強い理由、世界チェーンに成長できるポテンシャルを秘めた日本の外食産業は?【高岡浩三が斬る!】
高岡浩三
元ネスレ日本CEOの高岡浩三氏が、最新決算などを踏まえて日本の大手企業を本音で評価した『企業の通信簿』。今回は、同書から一部抜粋し、日本の外食産業の課題に迫る。日本発の外食チェーンと比べて、マクドナルドとスターバックスが稼げる理由と、世界チェーンに成長できる可能性を秘めた日本の外食産業とは?
マックとスタバが日本でも強い理由、世界チェーンに成長できるポテンシャルを秘めた日本の外食産業は?【高岡浩三が斬る!】
#5
フジテレビ不祥事の真の大問題、高岡浩三が疑問視する「メディアが聞かなかった」質問とは?
高岡浩三
元ネスレ日本CEOの高岡浩三氏が、最新決算などを踏まえて日本の大手企業を本音で評価した『企業の通信簿』。今回は、同書から一部抜粋し、フジテレビ不祥事で浮き彫りになった日本企業が抱える経営問題を指弾する。高岡氏が疑問視する、フジの長時間記者会見でメディアが問題視しなかったガバナンスの大問題とは?
フジテレビ不祥事の真の大問題、高岡浩三が疑問視する「メディアが聞かなかった」質問とは?
#4
日産・ホンダの統合破談が象徴する日本自動車産業の「暗雲」、日産経営陣の“決定的な間違い”とは?【高岡浩三が斬る!】
高岡浩三
元ネスレ日本CEOの高岡浩三氏が、最新決算などを踏まえて日本の大手企業を本音で評価した『企業の通信簿』。今回は、同書から一部抜粋し、日本の自動車産業の課題に迫る。日産・ホンダの統合破談を巡り、日産経営陣が犯した決定的な間違いとは?
日産・ホンダの統合破談が象徴する日本自動車産業の「暗雲」、日産経営陣の“決定的な間違い”とは?【高岡浩三が斬る!】
#3
日本のスーパーがビジネスとして「終わっている」理由、イオンとイトーヨーカ堂はどちらがより深刻?【高岡浩三】
高岡浩三
元ネスレ日本CEOの高岡浩三氏が、最新決算などを踏まえて日本の大手企業を本音で評価した『企業の通信簿』。今回は、同書から一部抜粋し、日本のスーパーマーケット業界が抱える課題に迫る。イオンとイトーヨーカ堂で状況がより深刻なのはどちらなのか?
日本のスーパーがビジネスとして「終わっている」理由、イオンとイトーヨーカ堂はどちらがより深刻?【高岡浩三】
#2
トヨタとセブン&アイが「世界標準」からかけ離れている理由、日本の株主の大問題【高岡浩三】
高岡浩三
「失われた30年」で賃金も世界に大きく後れを取る今日の日本経済の惨状を招いたのは、日本の大企業やその経営者だ。トヨタ自動車やセブン&アイ・ホールディングスが抱える世界標準とはかけ離れた問題点を通じ、株主とガバナンスを巡る日本の大企業の課題に迫る。
トヨタとセブン&アイが「世界標準」からかけ離れている理由、日本の株主の大問題【高岡浩三】
#1
日本の経営者の能力は「世界ワースト3位」、競争力世界一から38位に転落した元凶とは【高岡浩三】
高岡浩三
「失われた30年」で日本の上場企業の時価総額はアメリカの10分の1以下にまで衰退した。賃金も世界に大きく後れを取る今日の日本経済の惨状を招いたのは、日本の大企業やその経営者だ。世界から取り残された日本経済や日本の経営者の深刻な現状に迫る。
日本の経営者の能力は「世界ワースト3位」、競争力世界一から38位に転落した元凶とは【高岡浩三】
元ネスレ高岡氏が語る「日本企業でCMOが本当にやるべき仕事」
高岡浩三
今年3月にネスレ日本の代表取締役社長を退任した高岡浩三氏は、マーケティング経営を掲げ、ネスレ日本でさまざまなヒット商品・サービスを世に送り出し、組織改革にも取り組んできた。そんな高岡氏は、経営者にこそマーケティングの理解が必要だと指摘する。真のマーケティング経営とは一体何か。
元ネスレ高岡氏が語る「日本企業でCMOが本当にやるべき仕事」
第6回
特別座談気鋭の映画監督とYouTubeが広告を変えるネスレ日本が挑む新しいブランド戦略【高岡浩三×佐々部清×本広克行×月川翔】
高岡浩三
著名な映画監督の作品をYouTube限定で無料公開する「ネスレシアター on YouTube」の幕が開いた。なぜこのような取り組みに至ったのか。ネスレ日本CEOの高岡浩三氏と佐々部清氏、本広克行氏、月川翔氏と日本を代表する3名の映画監督による座談によって、その全貌が明らかになる。
特別座談気鋭の映画監督とYouTubeが広告を変えるネスレ日本が挑む新しいブランド戦略【高岡浩三×佐々部清×本広克行×月川翔】
第5回
第5回 世界一マーケティングが難しい国、日本 広告からPRへのシフトでニュースをつくる
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の変革を実行してきた。第5回は、広告からPRという大きな時代の変化、そして、マーケティングを成功させるモノの見方が語られる。
第5回 世界一マーケティングが難しい国、日本 広告からPRへのシフトでニュースをつくる
第4回
第4回 「ネスカフェ アンバサダー」という革新的戦略 「ネスカフェ」がオフィス進出を目指した理由とは?
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の変革を実行してきた。第4回は、「ネスカフェ」をオフィスでも飲まれるコーヒーにした「ネスカフェ アンバサダー」の秘密が語られる。
第4回 「ネスカフェ アンバサダー」という革新的戦略 「ネスカフェ」がオフィス進出を目指した理由とは?
第3回
第3回これまでの「ネスカフェ」ビジネスからの脱却外で飲まれるコーヒーという新しい仕組みづくり
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の変革を実行してきた。第3回は、新たな「ネスカフェ」ブランドを構築するために実施した「カフェ ネスカフェ」の全貌が語られる。
第3回これまでの「ネスカフェ」ビジネスからの脱却外で飲まれるコーヒーという新しい仕組みづくり
第2回
第2回なぜ、価格5倍のコーヒーは売れたのか?マーケティングはやってみるまでわからない
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の変革を実行してきた。第2回は、「ネスカフェ ドルチェ グスト」ヒットの秘密、ビッグデータを活用したブランド構築の重要性が語られる。
第2回なぜ、価格5倍のコーヒーは売れたのか?マーケティングはやってみるまでわからない
第1回
第1回データは「参考」にするが「信用」はしないビッグデータが語らないマーケティングの本質
高岡浩三
ネスレ日本100年の歴史で初の生え抜き日本人CEOに就任した高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーンや「ネスカフェアンバサダー」など、数々の革新的取り組みを実行してきた。第1回では、「ネスカフェ ドルチェ グスト」導入の体験から、ビッグデータ神話への警鐘が鳴らされる。
第1回データは「参考」にするが「信用」はしないビッグデータが語らないマーケティングの本質
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養