世界の株式市場は大荒れの展開である。一時の一方的な暴落局面は通過したようだが、ボラティリティが異常な高水準で推移しており、「ひと晩寝ると様相が一変」の状況が依然として継続している。ボラティリティ(株価の振幅)を計る指数としては、VIX指数が優れている。VIX指数は「恐怖指数」とも呼ばれるが、シカゴ・オプション取引所のS&P500種オプション変動率で算出される。この数値が高ければ高いほど人びとの不安心理が高まり、株価の振幅は大きくなる。海にたとえれば「大シケ」の状態である。歴史的な調整でも、50接近となれば不安心理はピークアウトし、相場の転機を示唆することが多かった。 ところが、今回は10月24日のザラ場に89.53という極値をマークしており、過去の経験則はまったく通用していない。このことは、今後もダウ工業株30種平均で、数百~4ケタドル前後の騰落が珍しくないことを示唆する。当然、日経平均も数百~1000円前後の騰落が起きることになろう。このような現状は、まさしく油断のできない「異常事態」に他ならない。
続きを読む景気後退はこれからが本番
今後も振幅の大きな相場が続く
特集
最新記事
明日なに着てく?
「どんな服にも合って大優勝」GUの“スタイルが盛れるブーツ”履き心地バツグンで重宝してる!「コスパ良すぎる」「いくらでも歩けます」
書籍オンライン編集部から
「思考停止した人」ほど連発する“浅い言葉”とは?[見逃し配信・10月第4週]
今日のリーマンめし!!
「肉の宝石箱みたい」かつやの“鬼盛りどんぶり”ボリュームすごくて大満足!「まさに男子の夢」「これは美味しかった」
ニュースな本
【ばけばけ】日本を愛した小泉八雲が語った、「日本で住んだ一番興味のない都市」とは?
「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方
【中学受験】二世受験に失敗する親と、成功する親の「決定的な違い」とは?




