累積販売数10億本超えへ。大ヒット「本麒麟」が、酒税法改正でも強気な理由

1月8日に報道向けに行われた、キリンビールの事業方針説明会。2020年、特に力を入れる商品として語られていたのが「本麒麟」だ。数あるビール系飲料の中で、なぜキリンビールは本麒麟に力をいれるのか。

※販売数(10億本)は350ml缶換算で計算

累積販売数10億本超えへ。大ヒット「本麒麟」が、酒税法改正でも強気な理由
累積販売数10億本超えへ。大ヒット「本麒麟」が、酒税法改正でも強気な理由キリンビール新商品ランキング[発売1年目 出荷数量]
※参考として新ジャンル商品で比較

 1月8日、キリンビールは報道向けに事業方針説明会を行った。2020年の事業方針として布施孝之社長が述べたのは、「10年後を見据えた主力ブランドへの集中投資」「クラフトビール事業」の2つだ。キリンビールが今年注力する主力ブランドとは何か。1つはフラッグシップの「一番搾り」(ビール)、そしてもう1つが「本麒麟」(新ジャンル)である。

 実際、本麒麟はよく売れている。2018年3月に発売され、その後1年間の販売数は4億789万5867本(350ml缶換算)。新商品が最初の1年に売れた数としては、過去10年に発売されたキリンビールの新商品の中でも群を抜く売れ行きとなった。

 2年目も、その勢いは続いた。2018年3~9月と2019年3~9月を比較しても、すべての月で昨年度を上回る販売数を記録。2019年10月には消費税が増税された。増税前は当然、駆け込み需要で販売数は増加する。反対に10月以降は販売実績が低下すると見られていたが、逆に本麒麟は前年に対して販売を大きく伸ばした。

累積販売数10億本超えへ。大ヒット「本麒麟」が、酒税法改正でも強気な理由消費税増税後 10月販売実績 前年比
[出典]キリンビール推計(新ジャンル全体)

 ビール、発泡酒、新ジャンル(第3のビール)で構成されるビール類。その中でも最も価格に敏感な商品である新ジャンルだけあって、消費税増税後、新ジャンル全体の販売実績は前年比約88%と落ち込んでいる(キリンビール推計)。ところが本麒麟の販売数量は前年比111%と大幅に増えた。増税の反動で新ジャンル全体の販売数が減少した中で、昨年の販売実績を上回ったことは大きな驚きだ。さらに11月、12月も勢いを増し、前年を大きく上回った。

新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養