「生涯エンジニア」として活躍できる、コロナ禍に負けない安定成長企業

「生涯エンジニア」を育成する
手厚い研修体制

日下 1年間の研修では3回の現場実習があり、海外で働くイメージを持ってもらうための海外研修もあります。われわれの仕事は自分一人でやれるものではなくて、多くの人をまとめてチームでプロジェクトを動かしていくことです。いかに人と協力しながら納期や品質を守るかという、プロジェクトリーダーとしての意識をしっかり持ってもらう教育をしています。

「生涯エンジニア」として活躍できる、コロナ禍に負けない安定成長企業

日下 1年間の研修ののち、配属先の希望を聞くのですが、最初の2年は見習い期間として設定しています。「まずは向いていると思った現場に行って仕事をしてみましょう」という感じですね。その間、細やかに状況を聞いて、ちょっと思っていたのとは違ったと感じたら、もう一度行き先を決めるチャンスがある。そうやってミスマッチが起きないようにしています。

前田 今は新入社員を「即戦力化」するために3カ月くらいの研修をやった後はOJTで、みたいな企業が多い中で、1年間の研修というのは驚きました。そこからさらに2年間の見習い期間がある。それだけの時間と手間をかけて、どのような人材を育成しようとしているのですか。

「生涯エンジニア」として活躍できる、コロナ禍に負けない安定成長企業

日下 課題やトラブルに直面したとき、一人で解決しようとせず、どこに何を聞けばいいか、誰を頼ればいいのかを知っているのが優れたプロジェクトリーダーであり、エンジニアです。そのような人材を私たちは育成しています。このために研修や見習い期間で、仕事のリスクとは何で、どこにあるのかを知り、人とのつながりを深めてもらっているのです。

 そして入社してから5年の間に、全員が、小さい現場ではありますが、現場代理人というプロジェクトリーダーを必ず経験できるようにしています。20代後半で、ある程度の権限を持ち、さまざまなことにチャレンジできる。「丁稚奉公で何十年も下積み」という仕事ではありません。30代、40代、50 代とキャリアを積むに従って任される事業規模や、範囲が広がっていきます。まさに「一国一城の主」として、責任と権限を持って仕事をしているのです。

前田 新入社員育成の特徴としてもう一つ、新入社員は基本的に全員が寮に入る決まりだそうですね。地方出身者だけでなく、通勤圏内の人も全員入寮するのですか。

日下 そうです。全員が寮に入ると聞くと前時代的だと思われるかもしれませんが、女性や事務系社員が入る寮は武蔵小杉にあるおしゃれなワンルームのマンションで、評判はいいですよ。男性エンジニアが入る寮には共同の食堂もあって、バランスの良い食事を毎日取ることもできます。

 この時代にあえて寮生活をしてもらっているのは、人とのつながりやチームワークの大切さを実体験してもらいたいからです。1年間共同生活する中で培われる同期の絆は、一生続く貴重な財産となります。

 実際にこんな話がありました。入社3年目の社員が実家の都合で会社を辞めたいと言い出した。人事部で説得したのですがだめでした。そんなとき彼の力になったのが同期入社の社員たちでした。親身に相談に乗り、説得して、とうとう彼は退職を思いとどまったのです。

新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養