働き方の見直しと改善につながる自己分析にも役立つ
自己分析画面
拡大画像表示
拡大画像表示
――本サービスの活用例や成果を教えてください。
大坂 パソコンの使用状況や時間の使い方などが詳細に可視化されるため、働き方の見直しと改善につながる自己分析やマネジメントにも利用できます。例えば、当社では上司と部下の1on1ミーティングを月1回行っていますが、その際の情報としても使っています。
多くの企業に好評なのは、先ほどもお話に出ました「今日メール」や「ひとことコメント」です。何げない話題をチーム内で共有できて楽しい雰囲気になります。特に若手社員には上司との会話が増えて相談しやすくなったり、帰宅時間を発信することで帰りやすくなったりするといった効果も見られます。
コミュニケーションが活発になるほど従業員のエンゲージメントも上昇する傾向がありますが、実際、当社でも「ひとことコメント」をうまく活用している部署はコロナ禍においてもエンゲージメントが向上しています。コミュニケーションには雑談がすごく重要なのです。
勤務時間画面
拡大画像表示
拡大画像表示
パソコンがオフラインでもオンラインでも情報を取得できるのも特徴。取引先で作業をしているメンバーも含めてチーム内の業務負担状況を把握できるため、作業の再割り当て(業務の平準化)がやりやすくなります。
また、チーム内の休暇計画をカレンダー形式で見える化しているため、休暇が取得しやすくなり、業務への影響も抑えられます。パソコンロック機能も必要に応じて選択可能。日本電気株式会社では、時間外勤務が未申請の場合、21時を過ぎると端末の画面を覆うようなポップアップが出現する「簡易ロック機能」を使用し、セルフマネジメントで、勤務時間を守る意識付けを行っています。