新入社員の「志」を
実現する場を用意

 日本一のパソコンメーカーを目指す同社にはさまざまな活躍の場が用意されている。パソコンが好き、eスポーツが好きといった志望動機はもちろん、「いろいろな志を持った人に来ていただきたい。例えば、テクノロジーを通じて世の中に貢献したいとか、自分のアイデアを生かして新しいマーケットをつくりたい、営業やマーケティング能力を生かしたい、海外の人たちと交渉する仕事をしてみたい、といったものも歓迎です。就活生の皆さんはいろいろな志があると思います。その志を実現する場を当社が提供します」(井田社長)。

 出身学部の理系・文系は関係ない。井田社長自身、米アリゾナ大学芸術学部出身という経歴の持ち主だ。

 教育制度もしっかりしている。入社より座学研修はもちろんのこと、特に注目なのは「ジョブローテーション」。ジョブローテーションにて販売や製造など、社内の複数業務を経験することで、広い視野を持って会社を理解することができる。

 ゲーミングパソコンが有名なので、華やかな会社をイメージしているかもしれないが、eスポーツの振興を通じた社会貢献活動にも熱心に取り組むなど「実直で真面目な会社です」と井田社長は明かす。「その実直という部分を大切にしながら、これからもいろいろなことにチャレンジしていきます」(井田社長)。

 そんな同社に共鳴する志を持った学生を求めている。

ジョブローテーション研修で
会社の仕組みを学んだ

人々の創造活動を支援しながら、日本一のパソコンメーカーを目指す

サードウェーブ
クライアント事業戦略室
助川京輔氏(入社2年目)

 大学院に進んだときにeスポーツに興味を持ち、主催や協賛に熱心なサードウェーブの名を知りました。"この会社で働けば新しい市場の拡大に関われる"と感じたことと、面接担当者の人柄の良さが刺さりました。入社時の研修では、店舗・工場・企画・法人など、各部署を体験する「ジョブローテーション」が印象に残っています。仕事全体の流れ、各部署の関連性や考え方の違いが分かったことと、取締役や執行役員と接点ができて新入社員にはない視点を与えてくれたことが良かったです。
 普段はフリーアドレスで仕事をしているので、席が近ければ先輩や上司、役員にも気軽に質問や相談ができます。肩書ではなく「さん」と呼ぶ社風もオープンでいいと思います。当社は今、大きな転換の時期を迎えています。新入社員の皆さん!共に日本一のパソコンメーカーを目指しましょう!!

●問い合わせ先
株式会社サードウェーブ
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-12-8
住友不動産秋葉原ビル
TEL:03-5294-6323(大代表)
E-mail:recruit@twave.co.jp
URL:https://info.twave.co.jp/