人やチームワークを
大切にしている会社

オファリングビジネスを通じて、顧客と共創しながら成長を続けるIT企業31階にあるフリースペース「Lounge31」。景色が素晴らしく、晴れた日には富士山が見えることも

 採用は非常に幅広い。理系だけでなく文系も多く、全国の大学、大学院、高等専門学校から、さらにキャリア採用も行っている。河野社長は同社の〝強さ”をこう話す。「さまざまな知識や経験を積んだ社員が増えたことで多様性が生まれ、当社をより強くしています。私たちは1人ではなく、チームで仕事をすることが圧倒的に多く、あるときはサポートをし、あるときは指摘をし、お互いがリスペクトし合わないとうまく回りません。この関係性が良いチームワークを生み、会社の強みになっています。社員のエンゲージメントが非常に高いのも、お互いをリスペクトしている関係だからこそ。これは当社の社風だと思いますし、成長し続けるために多様性のある人財は不可欠です。今後も当社の強みを生かし、変化と挑戦にチャレンジし続けるIT企業でありたいと思っています」。

“自分が思い描く未来・キャリア”
を実現できる育成環境

オファリングビジネスを通じて、顧客と共創しながら成長を続けるIT企業

NTTデータビジネスシステムズ
鬼山康人 
人事部長

「主体性や積極性、コミュニケーション能力は特に重要だと考えています。変革を恐れず視野を広げ、常に新しいことに挑戦していく人財を求めています」と話すのは鬼山康人人事部長だ。

 同社には若手社員を育成するための手厚いフォロー体制が整っている。「入社から1年間を育成期間とし、新入社員1人に対し、トレーナー、育成指導補助者など4人体制を組み、日頃の仕事をサポート。1カ月に1回は上司との面談を実施し、自身が立てた目標に対して振り返りを行います。常に次の課題を確認することで、スキルを定着させ、成長できる仕組みを整えています。2年目以降も定期的に上司との面談があり、自然とPDCAを回し、主体的に仕事に取り組める人財へと成長していきます」。

 多種多様なキャリア形成も可能だという。「キャリアは百人百様で決まった枠はなく、常に変化していくものです。キャリアパスもご自身が成長していく過程の中で描いていただければ、それを実現するための環境が当社には整っています。当社のフィールドは広く経験できる職種がSEや営業以外にもあるので、IT業界におぼろげなイメージしかない方も、興味のあること、やりたいことがきっと見つかります」。

 また、新しい知識を身に付ける研修も充実させ、社員の能力開発を目指している。「当社では専門的な能力『スペシャリティスキル』と、ビジネスの共通的な能力『ジェネラリティスキル』の二つを軸とし、人財育成を行っています。当社ではさまざまな知識やスキルを身に付けられる良質な環境がそろっているので、市場価値の高いビジネスマンとして成長し続けることができます」。

 採用のオンライン化に伴い、首都圏に限らず、全国から同社へ入社する学生が増えているという。「会社全体でサポート、フォローをしているので安心していただければと思います。当社は未来を一緒に歩んでいく百人百様の人財をお待ちしています」。

●問い合わせ先
株式会社NTTデータビジネスシステムズ
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 32F
TEL:050-3629-8266(採用直通)
E-mail:recruit@nttdata-bizsys.co.jp
URL:https://www.nttdata-bizsys.co.jp/