生き残っていく職業は何ですか?少子高齢化になって増える「技能職」――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 熊野英生: 第一生命経済研究所首席エコノミスト 森田京平: 野村証券金融経済研究所チーフエコノミスト 島本幸治: BNPパリバ証券東京支店投資調査本部長/チーフストラテジスト 高田 創: 岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長 政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2011年7月13日 0:00 会員限定 「国勢調査」の詳細データを調べると、意外な働き方の素顔が見えてくる。少子高齢化が原因で、年々「技能職」の労働者数が増えていることだ。それは、役職と賃金の絞り込みという「ホワイトカラー冬の時代」を如実に物語っている。 続きを読む 関連記事 「部下の叱り方がわからない」→伝説のジャンプ編集長が教える「管理職に絶対必要なこと」が火の玉ストレートで何も言えない… 池田鉄平,ダイヤモンド・ライフ編集部,鳥嶋和彦 「君に店長を任せたい」喜ぶアルバイトを絶望させた“休日なし・残業代なし”の過酷業務…「アルバイト店長は管理職」は法的にOK? 木村政美 トントン拍子で出世する人と、課長止まりの人の「決定的な違い」〈再配信〉 石倉秀明 「仕事ができない管理職」と「ラクラク結果を出す管理職」Dr.マシリトが教える決定的な違い 池田鉄平,ダイヤモンド・ライフ編集部,鳥嶋和彦 特集 最新記事 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 最新記事一覧