消費税の呪われたジンクスとMMTの信憑性 竹中正治: 龍谷大学名誉教授 政策・マーケットDOL特別レポート 2019年10月1日 5:40 会員限定 消費税の歴史を振り返ると、景気と政治的なリスクを伴って実施されてきたことは否定できない。そこで注目されるのが「均衡財政へのこだわりは根拠なき神話」と説くMMT(現代貨幣理論)派の信憑性だ。 続きを読む 関連記事 「MMT」が3分でわかる!誕生までの系譜からその理論、欠点まで 坪井賢一 次なる米国のバブル崩壊は金融機関の体力が低下した日本経済激震の要因に 吉川 洋,山口廣秀 「米中新冷戦不況」に向かって滑り落ちる中国と韓国と世界経済 竹中正治 このままではデフレ・円高・株安に逆戻り、残された最後の回避策とは 竹中正治 特集 最新記事 とっぱらう 元グーグル社員が教えるGメールの意外な使い方 リーダーの仮面 【アホ上司かも】「自分でやったほうが早い」が口グセの上司が組織を壊す、たった1つの理由 食欲の攻略書 【肥満外科医が教える】だから食べ過ぎが止まらない…脳のヤバい罠・ワースト1 「やりたいこと」はなくてもいい。 動ける人より“動かない人”のほうがうまくいく? 待って成功する人の意外な共通点 ニュースな本 ついつい子どもの進路に口を出してしまう…そんな親が、子どものために本当にすべきこととは?【マンガで解説】 最新記事一覧