消費税の呪われたジンクスとMMTの信憑性 竹中正治: 龍谷大学名誉教授 政策・マーケットDOL特別レポート 2019年10月1日 5:40 会員限定 消費税の歴史を振り返ると、景気と政治的なリスクを伴って実施されてきたことは否定できない。そこで注目されるのが「均衡財政へのこだわりは根拠なき神話」と説くMMT(現代貨幣理論)派の信憑性だ。 続きを読む 関連記事 「MMT」が3分でわかる!誕生までの系譜からその理論、欠点まで 坪井賢一 次なる米国のバブル崩壊は金融機関の体力が低下した日本経済激震の要因に 吉川 洋,山口廣秀 「米中新冷戦不況」に向かって滑り落ちる中国と韓国と世界経済 竹中正治 このままではデフレ・円高・株安に逆戻り、残された最後の回避策とは 竹中正治 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧