コロナ禍の急な方針変更で組織の停滞を起こさないためのコツ 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2020年5月12日 5:10 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、経営計画の変更を余儀なくされる企業が増えている。変更された方針が実行に移されるまでのタイムラグを極小化するには、計画実現への動機付けとプロセス設定がカギとなる。 続きを読む 関連記事 隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由 ダイヤモンド編集部,堀内 亮 本当の「コロナ倒産」はこれから増加、帝国データバンクが語る実態 阿部成伸 コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由 真野俊樹 コロナで「はちみつ」が爆売れしている理由 ダイヤモンド編集部,山本興陽 特集 最新記事 関税地獄 逆境の日本企業 トランプ15%関税で日本の実質GDP「0.3%押し下げ」も、“円安効果”で景気後退は回避!? 大人の言い換え力検定 「あの国の人は…」義母が子どもにヘイト発言を連発→同意を求められたが、どう異を唱える? ガンダム・ジークアクスの舞台裏 ハリウッド実写版ガンダム映画はどうなる?富野由悠季総監督の次回作は?【小形尚弘・BNFガンダム事業本部長に聞く・下】 永田町ライヴ! 自民党内で表面化した権力闘争の内実、首相は戦後80年の節目に「石破談話」発表を模索 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】海運業界「次世代燃料の本命」は何か&商船三井・橋本社長が「思い切って投資を継続」する理由と「意外なライバル」の存在を激白 最新記事一覧