ヤナセの梁瀬次郎が1970年代に訴えた「自動車産業の曲がり角」 ダイヤモンド編集部 深澤 献: ダイヤモンド編集部論説委員 経営・戦略The Legend Interview不朽 2020年5月13日 4:05 有料会員限定 輸入車販売のヤナセは、三井物産機械部に勤務していた梁瀬長太郎が1914年に、同社からビュイック、キャデラックの輸入販売事業を引き継ぐ形で独立、東京・日比谷公園前に店舗と工場を構えたのが始まりだ。 続きを読む 関連記事 三井物産が「脱原油」へ、資源商社に変革迫る逆オイルショックの衝撃 ダイヤモンド編集部,重石岳史 独オペルに韓国・現代自動車、日本市場を狙う自動車海外勢の成算 佃 義夫 新型肺炎による中国企業の契約不履行が「免責」に、日本企業にも影響 ダイヤモンド編集部,杉本りうこ VWが販売4年連続首位も「実質トップ」はトヨタ、今年は自動車産業混乱期 佃 義夫 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧