すべての課題や業務においてPDCAを廻し、舵取りを行う責任者が明確になっているか 稲田将人: 株式会社RE-Engineering Partners代表、経営コンサルタント 経営・戦略経営トップの仕事 2021年2月14日 3:40 現場の実態の把握不足が積み重なって、経営は徐々に不健全な状態になっていく。そして、こうした「機能不全」が進行して組織内、特に現場の努力で耐えきれる限界点を超えたところで、一気にPLなどが悪化し表面化してしまうのだ。 続きを読む 関連記事 日本の多くの会社で起こっている不可解な現象は、なぜ起きるのか? 稲田将人 GEのジャック・ウェルチが人を育てるときに、いちばん意識したこととは? 稲田将人 米国式のマネジメントは、人が治める「人治」が基本 稲田将人 成果主義評価の導入は、エゴイズム蔓延の契機(トリガー)になる 稲田将人 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧