すべての課題や業務においてPDCAを廻し、舵取りを行う責任者が明確になっているか 稲田将人: 株式会社RE-Engineering Partners代表、経営コンサルタント 経営・戦略経営トップの仕事 2021年2月14日 3:40 現場の実態の把握不足が積み重なって、経営は徐々に不健全な状態になっていく。そして、こうした「機能不全」が進行して組織内、特に現場の努力で耐えきれる限界点を超えたところで、一気にPLなどが悪化し表面化してしまうのだ。 続きを読む 関連記事 日本の多くの会社で起こっている不可解な現象は、なぜ起きるのか? 稲田将人 GEのジャック・ウェルチが人を育てるときに、いちばん意識したこととは? 稲田将人 米国式のマネジメントは、人が治める「人治」が基本 稲田将人 成果主義評価の導入は、エゴイズム蔓延の契機(トリガー)になる 稲田将人 特集 最新記事 CAR and DRIVER 注目カー・ファイル 「アルファード最強」信者がうなった…モデルチェンジで激変の新ライバルとは?【試乗記】 続・続朝ドライフ 「ここはどん底やき」…薪鉄子(戸田恵子)が叫んだ“飢えと怒り”のド正論に、朝からぐうの音も出ない【あんぱん第76回レビュー】 戦争と東京六大学~異論はどう封殺されたか 法政大と明治大の権力闘争を言論封殺に利用した、右翼・軍部の「巧妙な手口」 ニュースな本 「もしかして認知症かも…」同じ質問を繰り返す人に「絶対NGな一言」とは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 【納得】だらだらスマホを一発でやめる心理学的なすごい方法 最新記事一覧