時代錯誤のコロナ罰則導入、背景に日本特有の「世間のルール」 佐藤直樹: 九州工業大学名誉教授・評論家 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年2月22日 5:00 会員限定 新型コロナウイルス感染防止で入院や隔離など拒否する人に対して罰則を導入するのは、感染者差別を助長する恐れがある。日本社会特有の同調圧力の強さや「ケガレの意識」などが背景にある。 続きを読む 関連記事 「厚労省の病院つぶしで医療崩壊」説の嘘、コロナで機能不全に陥った真の理由 ダイヤモンド編集部,野村聖子 ウイルスの権威・西村医師がクルーズ船集団感染で気づいた「“空気感染”の可能性」 ダイヤモンド編集部,野村聖子 自粛・マスク警察の根底にある「他人の自由を許さない団結力」の歴史 河合 敦 緊急事態宣言の解除可能は3月末、首都圏は医療崩壊現実化のリスク 酒井才介 特集 最新記事 インド人は悩まない インド人が「すべて人のせい」にする根本理由 ULTRA LEARNING 超・自習法 「勉強が得意な人」がしている“最速で結果を出す勉強術”【TEDで話題の独学法】 あなたはもう、自分のために生きていい 「辛い時に親に助けてもらえなかった子」はどんな大人に成長するのか?【予約の取れないカウンセラーが教える】【書籍オンライン編集部セレクション】 とっぱらう グーグルは、こうして「一流と凡人」を見分けている 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 周りから「この人と話すと疲れる」と思われる人のたった1つの特徴 最新記事一覧