世界が脱炭素に走ると、資源価格の上昇ドミノが起こる納得の理由 新村直弘: マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年6月22日 4:35 会員限定 世界中のトレンドが、二酸化炭素排出をゼロにする「脱炭素」になっています。しかし、脱炭素は、あらゆる資源価格や商品価格が上昇するリスクをはらんでいます。 続きを読む 関連記事 脱炭素の流れが加速すると、アルミニウムの価格が上がる意外な理由 新村直弘 【スクープ】伊藤忠が石炭火力発電から完全撤退へ、商社が飲み込まれる脱炭素の激流 ダイヤモンド編集部 「2021年の世界景気」はどうなるか、原油と銅相場から読み解く 新村直弘 原油相場は緩やかな上昇を継続、景気回復期待と減産幅縮小の綱引き 芥田知至 特集 最新記事 EXPERT 【300万枚突破】ボロボロのピアノが生んだ、ジャズ史上“最も聴かれた”名演 Learning 【そりゃすごいわ…】周囲が認める「仕事ができる人」が無意識にやっていること・ベスト1 料理教室の十八番レシピ 【78歳料理研究家の結論】「一度で飽きる味」と「また食べたくなる料理」の決定的な差とは? 人生の経営戦略 【人生に呪いがかかる】自己紹介で言ってはいけない「5文字の言葉」とは? 定年後の仕事図鑑 定年後に「雇われて働く人」と「独立起業する人」、どっちが満足度が高い? 最新記事一覧