日本の物価が上がらない「政策の影響」、景気動向を反映する条件 鈴木明彦: 金融・経済ウォッチャー 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2021年9月22日 4:45 会員限定 消費者物価指数は前年比で低下が続いているが、政府の政策で影響を受ける度合いが強い。実際、政策要因を除くと景気動向を反映し変動している。物価は上がりにくくなっているが上がっている。 続きを読む 関連記事 2%物価目標を棚上げした日銀が、「コロナ後」に目指す姿とは 木内登英 「トリクルダウンはもう無理」慶應大教授が提言する中間層復活への処方箋 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 アベノミクス「富の滴」は低中所得層に届かなかった、データで徹底検証 ダイヤモンド編集部,西井泰之 なぜ日本の物価は上昇しないのか 小黒一正 特集 最新記事 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 ベンチャーの作法 ベンチャー社長が「共感しすぎて、自分が書いたのかと思った」と驚いた“1冊のビジネス書”とは? 最新記事一覧