世界経済「インフレ局面」転換で露呈する日銀の“不都合な真実” 河村小百合: 日本総合研究所 調査部 主席研究員 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年12月13日 4:25 会員限定 インフレ懸念の強まりからFedが金融政策正常化に動くなかで日本銀行は「出口戦略」を封印した状況だ。だが内外金利差拡大で円安が加速すれば隠れていた深刻なリスクが一気に表面化する。 続きを読む 関連記事 インフレ加速でFRBが直面する量的緩和終了・利上げ前倒しのジレンマ 河野龍太郎 日本を衰退させる「悪い円安」、日銀は緊急利上げで阻止せよ 野口悠紀雄 FRBが直面する「平均的インフレ目標」の修羅場、予想以上の物価高止まり 西岡純子 日銀は“テーパリング”をもう始めてる?無理な「出口戦略」が不要な理由 鈴木明彦 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧