世界が本気で取り組む「経済安全保障」、日本だけ“欠落”する政策 兼原信克: 同志社大学特別客員教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年12月17日 4:50 会員限定 岸田政権は経済安全保障を主要政策課題に掲げる初めての政権だが、対中技術流出防止や半導体や希少資源などのサプライチェーンの確保などに世界が本気で取り組むなかで、日本の課題は多い。 続きを読む 関連記事 米中「新冷戦」で日本がとるべき最も有効な経済安保戦略、甘利明氏が提言 ダイヤモンド編集部,西井泰之 経済安保を担う「開成人脈」が秘密特許の法制化を急ぐ内実 後藤謙次 岸田内閣「経済対策の原案」を入手、“経済安全保障”の具体的中身【スクープ】 小倉健一 「経済安全保障」優先で影が薄くなるばかりの自由貿易 軽部謙介 特集 最新記事 グラフィックニュース 頭のいいリーダーが部下の成果を上げるためにやっている「意外なこと」とは? 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 そりゃキレるわ…客の心理を「逆なで」する8つのNG対応 続・続朝ドライフ 「最高に楽しいです!」トキと傅の“怪談ランデブー”を見れば、きっと松江観光したくなる〈ばけばけ第7回〉 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? 最新記事一覧