世界が本気で取り組む「経済安全保障」、日本だけ“欠落”する政策 兼原信克: 同志社大学特別客員教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年12月17日 4:50 会員限定 岸田政権は経済安全保障を主要政策課題に掲げる初めての政権だが、対中技術流出防止や半導体や希少資源などのサプライチェーンの確保などに世界が本気で取り組むなかで、日本の課題は多い。 続きを読む 関連記事 米中「新冷戦」で日本がとるべき最も有効な経済安保戦略、甘利明氏が提言 ダイヤモンド編集部,西井泰之 経済安保を担う「開成人脈」が秘密特許の法制化を急ぐ内実 後藤謙次 岸田内閣「経済対策の原案」を入手、“経済安全保障”の具体的中身【スクープ】 小倉健一 「経済安全保障」優先で影が薄くなるばかりの自由貿易 軽部謙介 特集 最新記事 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは ニュースな本 野球とオリンピックの意外な関係…大河ドラマ『いだてん』が描いた“異色の野球史”とは? 最新記事一覧