世界が本気で取り組む「経済安全保障」、日本だけ“欠落”する政策 兼原信克: 同志社大学特別客員教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年12月17日 4:50 会員限定 岸田政権は経済安全保障を主要政策課題に掲げる初めての政権だが、対中技術流出防止や半導体や希少資源などのサプライチェーンの確保などに世界が本気で取り組むなかで、日本の課題は多い。 続きを読む 関連記事 米中「新冷戦」で日本がとるべき最も有効な経済安保戦略、甘利明氏が提言 ダイヤモンド編集部,西井泰之 経済安保を担う「開成人脈」が秘密特許の法制化を急ぐ内実 後藤謙次 岸田内閣「経済対策の原案」を入手、“経済安全保障”の具体的中身【スクープ】 小倉健一 「経済安全保障」優先で影が薄くなるばかりの自由貿易 軽部謙介 特集 最新記事 黒字リストラの恐怖!部長&課長を襲う希望退職と役職定年の絶望 出世・給料の残酷 【独自】マツダが希望退職募集で「後出し」人数制限!シニアが殺到した割増退職金の額とは?12月1日朝に“応募入力競争”も ANA JAL危機 過去最高業績の裏側 機長の年収5000万円超えの中国系航空も!高給エサに日本人パイロットの引き抜き激増、知られざる日系vs海外エアライン「給与格差」と「驚きの待遇」とは? 企業・ベンダー・コンサルが激変!DX2025 エージェントAIが来る どうなるSAP2027年問題、旧システムのサポート保守期限迫る…大企業に広がる「刷新せず第三者保守利用」のナゼ わが子が伸びる中高一貫校&塾 2026年入試直前版 【中学受験2026・首都圏】本番まで約2カ月!サンデーショック直撃で併願戦略が激変、「ブレイク必至の中堅校」はどこ?《26年入試を占う志望者増減ランキング》 今だからこそ読みたい!注目特集 【独自】プルデンシャルがひた隠す「投資トラブル」全6件の全容判明!濱田会長の引責辞任は不可避だった《再配信》 最新記事一覧