円安と水際対策緩和でも、インバウンド「コロナ前回復」は2025年以降 酒井才介: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 調査部チーフ日本経済エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年10月5日 4:35 会員限定 円安と政府の水際対策緩和はインバウンド需要回復に追い風だ。だが中国のゼロコロナ政策継続やオンライン会議普及によるビジネス出張減少もありコロナ禍前への回復は2025年以降になる。 続きを読む 関連記事 インバウンド解禁に潜む「3つの死角」観光業界が素直に喜べないワケ 鈴木貴博 観光業界が超円安・インバウンド再開の「副作用」に悪戦苦闘の赤裸々事情 柳澤里佳 「インバウンド再開は恐怖でしかない」ホテル人事担当者のホンネ満載!覆面座談会 ダイヤモンド編集部,土本匡孝 中国の訪日観光客が戻ってこないかもしれない、これだけの深刻な理由 姫田小夏 特集 最新記事 ヘルスデーニュース 「脳の老化」が加速する睡眠の特徴、認知機能低下も?【新研究で発表】 カラダご医見番 その血糖値なら、まだ戻れます!糖尿病「予備群」のうちに生活改善を 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「絶対に採用しちゃダメ」なNG人材を見抜く方法とは?〈見逃し配信〉 グラフィックニュース 「意識が低い」リーダーが実はやってる“勇気ある仕事”とは? 続・続朝ドライフ 司之介(岡部たかし)、ぼったくりすぎでしょ…「牛乳1本20銭」でカモにされっぱなしのヘブン〈ばけばけ第23回〉 最新記事一覧