米FRB「利上げ打ち止め」が現実味を帯びる2つの理由 西岡純子: 三井住友銀行(ニューヨーク駐在)チーフ・エコノミスト 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2023年9月6日 5:00 有料会員限定 インフレ抑制重視できたFRBが利上げを打ち止める環境が整いつつある。雇用拡大のペースが鈍化する一方で、消費者向けローンなどの延滞率上昇が目立ち、この流れが年後半続けば利上げ停止が現実味を帯びる。 続きを読む 関連記事 米国の「景気後退なきインフレ退治」にパウエルFRB議長は自信、5人の専門家が徹底検証 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 ドル円・米金利・米国株の23年後半「メイン&リスク」シナリオをジャクソンホール講演から読み解く 山下 周 FRB利上げ終了か パウエル発言は選択肢残すが The Wall Street Journal FRB「利上げ再加速」はあるのか、“利上げ不十分説”がくすぶる理由 西岡純子 特集 最新記事 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも ニュースな本 人気アイドル知らない人に「そんなことも知らないの?」→相手を傷つけない言葉に変換!人間関係が良くなる「ふわふわ言葉」のすすめ 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 「で、何が言いたいの?」わかりにくいメール書いてない?一発で解決する方法 Lifestyle Analysis 「これ、AIで書いたでしょ」→一瞬でバレる「お礼やお詫びメール」の特徴とは? ニュースな本 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 最新記事一覧