市場では「一物一価格の法則」が成立するはずだが、実際には、同じ物が異なる価格で取引されていることも多い。買い手をいくつかのグル-プに分け、各々のグル-プに異なる価格を提示することによって販売収入を増やすことができる。
続きを読む学生割引、シニア割引、深夜タクシー料金……
価格差別を用いて販売収入を増やす
京都大学大学院経営管理研究部教授 成生 達彦
会員限定
市場では「一物一価格の法則」が成立するはずだが、実際には、同じ物が異なる価格で取引されていることも多い。買い手をいくつかのグル-プに分け、各々のグル-プに異なる価格を提示することによって販売収入を増やすことができる。
続きを読む