過去の成功例が通用せず、優れた手法はすぐに真似される「正解がない時代」。真面目で優秀な人ほど正攻法から抜け出せず、悩みを抱えてしまいます。リクルートに入社し、25歳で社長、30歳で東証マザーズ上場、35歳で東証一部へ。創業以来12期連続で増収増益を達成した気鋭の起業家、株式会社じげん代表取締役社長執行役員CEO・平尾丈氏は、「起業家の思考法を身につけることで、正解がない時代に誰もが圧倒的成果を出すことができる」と語ります。「自分らしく」「優秀で」「別の」やり方を組み合わせた「別解」を生み出すことで、他人の「優等生案」を抜き去り、突き抜けた結果を実現することができるのです。本連載では、平尾氏の初の著書となる『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』に掲載されている「現代のビジネスパーソンが身につけるべき、起業家の5つの力」から抜粋。「不確実性が高く、前例や正攻法に頼れない時代」に自分の頭で考えて成果を生む方法を紹介します。

「成功します!」と宣言した人が、失敗したときやるべきことPhoto: Adobe Stock

「成功を宣言する」ことで信用を前借りする

自尊心が高いことは、決して悪いことではありません。

自尊心が高い人は自己効力感が高く、自己肯定感も強く優秀な人が多いのですが、どうしても「優れたやり方」に固執してしまうところがあります。

優れたやり方はすぐにレッドオーシャンになるので、別解力を高めてブルーオーシャンを開拓してくれる優秀な人が増えれば、世の中はより良くなるだろうと期待しています。

だからこそ、失敗を認めるマインドを持つべきです。

言い訳をしないようにするには、最初から成果を宣言することが近道です。

宣言してから仲間たちを巻き込み、引っ張っていくので、その人は仲間たちから信用の前借りをしていることになります。

前借りは返さなければ信用を失います。宣言した成果を出さなければなりませんし、期待を裏切れません。

そのような状況に身を置けば、失敗が起こっても認め、失敗から学び、失敗を糧にして前に進んでいくほうが成長できることに気づくはずです。

それが仲間を大事にすることであり、目的を達成する最短距離なのです。

自分ひとりでこっそりやり、失敗したら言わない「不言実行」では、ほとんどの場合失敗を他人に言う必要もないので、失敗に向き合わなくなってしまいます。