認識している世界は、私たちの心がつくり出したもの

「何かにとらわれた思い込みから離脱し、平等で自由な心を持つためには、日常とは違う経験や、言葉から離れる体験が有効になります。大げさなことではなく、例えば、普段より丁寧に料理や掃除をしてみたり、自然と向かい合う時間をつくったり、言葉の通じない国や地域を旅したり、美しい風景や芸術に感動したり。そのようなとき私たちの心は、過去の経験に色付けられた認識(煩悩のバリアー)から解放され、真実の世界にいるのではないでしょうか」

 善い行いを繰り返して、阿頼耶識が清らかになれば、心がつくり出す世界もまた清らかなものになる。それで過去の悪い行いが消えるわけではない。だが阿頼耶識の中で善の種子が増えれば、悪の種子は相対的に減り、心がつくり出す世界もおのずとクリアなものになる。そのとき、私たちの前には悩みや苦しみのない人生が開けているのだ。

仏陀の思想を論理的に
説明する「唯識」

認識している世界は、私たちの心がつくり出したもの玄奘三蔵と彼が探究した仏教の教え「唯識」を研究する吉村教授。著作も多数ある

 中国・唐の時代の僧であった玄奘三蔵は、「唯識」の教理を追い求めてインドへ旅立った。旅の期間は実に17年半にも及び、波瀾万丈のシルクロードの旅は、後に『西遊記』というフィクションに昇華された。

「玄奘三蔵と『西遊記』の結び付きは面白いテーマなので、ゼミでは学生たちと一緒に、『西遊記』の原作ともいわれる、玄奘三蔵の伝記『慈恩伝』を読んでいます。唯識の思想は玄奘三蔵によって中国にもたらされ、その学系は日本の法相宗(奈良の薬師寺や興福寺など)で継承されています。唯識は仏陀の思想を論理的、構造的に説明しているので現代の知識人に向いています。興味のある方はぜひ学んでほしい」と吉村教授。

 そもそも仏教とは、人の悩みや苦しみに応えるためのもの。「唯識」という思想を理解することは、苦悩や生きづらさから離脱する一歩になるはずだ。

●問い合わせ先
駒澤大学総務部総務広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
MAIL:koho@komazawa-u.ac.jp
https://www.komazawa-u.ac.jp/
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養