「自粛」の効果が実証、一方で接触率には所得格差の影響も 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2020年12月2日 4:00 第3波真っただ中だ。ただ、「敵」の正体が全く見えなかった昨年末~春先より状況はマシ。もうひと踏ん張りしよう。 続きを読む 関連記事 職場での「忘年会」をコロナ禍の今年こそじっくりやるべき理由 秋山進 新型コロナを封じた台湾、日本との「決定的な違い」とは 藤 重太 日本のコロナ自粛がどう見てもバランスを崩している理由 浅川澄一 新型コロナワクチン、現状の日本の制度では訴訟が多発しかねない理由 久住英二 特集 最新記事 ニュースな本 新宿ヤミ市をつくった伝説のアウトローが「八百屋のボス」に頭を下げた日【昭和裏面史】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ありゃ部長止まりだな…「有能なのに出世できない人」が持っていない“たった1つ”の能力とは? 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 最新記事一覧