日銀政策点検での「黒田緩和仕切り直し」に期待できない理由 ダイヤモンド編集部 西井泰之 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年2月5日 5:05 会員限定 日本銀行が打ち出した「金融緩和の点検」は「2%物価目標維持」を前提としている下では、長期金利の変動幅拡大やETF買い入れ柔軟化などの小手先の修正で終わる可能性が高い。 続きを読む 関連記事 日銀が株で「大もうけ」、ヘッジファンドなら黒田総裁の成功報酬はいくらか 奥村 尚 日銀のETF買いに潜む、地味で見落とされがちだが「厄介な5つの問題」 山崎 元 コロナ禍で増える、日銀が「大株主」の企業ランキング【300社・完全版】 ダイヤモンド編集部,西井泰之 株価バブル崩壊の種は「社債市場」にある!恐怖シナリオを山崎元が解説 山崎 元 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧