われわれは中国の歴史が「大転換」するのを目撃している 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2021年9月30日 4:25 会員限定 習近平体制による規制強化が教育や芸能界にも広がる背景には約40年の改革開放路線を転換し毛沢東時代の共産党への原点回帰がある。明朝時代に政治が経済を止めたのと酷似する。 続きを読む 関連記事 中国恒大集団が債務危機、習近平「富裕層救済」の決断が招きかねない大波紋 真壁昭夫 中国・習近平政権の「後継者問題」の行方、残された権力闘争の火種 丸山健太 コロナ禍「一人勝ち」の中国・習近平体制が、揺らぎかねない難問 田中 均 中国人が日本の「お葬式」に驚く理由 王 青 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧