日銀「次の利上げ」は円ドル相場と利下げ後の米国経済次第、9月会合は様子見 門間一夫: みずほリサーチ&テクノロジーズ・エグゼクティブエコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2024年9月16日 5:15 有料会員限定 金融市場の不安定化はまだ落ち着いたとはいえず、日本銀行の金利正常化は当面、様子見の可能性が高い。今年後半から来年にかけての利上げペースはドル円相場と利下げ開始後の米国経済次第だ。 続きを読む 関連記事 いよいよ近づく「9月FOMC」、大幅利下げの“真の狙い”と為替・株式への影響 田渕直也 米利下げ開始に向けてドル安も中長期はドル高、円高余地が小さい「3つの要因」とは? 門田真一郎 30年ぶりの「政策金利0.5%」は年内か?植田日銀が追加利上げを急ぐワケ 鈴木明彦 日銀、早ければ次は「12月利上げ」?金融正常化の“基本シナリオ”は維持 鈴木明彦 特集 最新記事 Diamond マーケットラボ 骨太の方針2025「賃上げ起点に成長」は正しい戦略か、省力化投資支援はむしろ“賃金抑制”に 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】高校別「東京大学」合格者ランキングを深読み!「総崩れ」都立中高一貫校に何が起きているのか?最難関・小石川の離脱率は2割弱に ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 最新記事一覧