日銀「次の利上げ」は円ドル相場と利下げ後の米国経済次第、9月会合は様子見 門間一夫: みずほリサーチ&テクノロジーズ・エグゼクティブエコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2024年9月16日 5:15 有料会員限定 金融市場の不安定化はまだ落ち着いたとはいえず、日本銀行の金利正常化は当面、様子見の可能性が高い。今年後半から来年にかけての利上げペースはドル円相場と利下げ開始後の米国経済次第だ。 続きを読む 関連記事 いよいよ近づく「9月FOMC」、大幅利下げの“真の狙い”と為替・株式への影響 田渕直也 米利下げ開始に向けてドル安も中長期はドル高、円高余地が小さい「3つの要因」とは? 門田真一郎 30年ぶりの「政策金利0.5%」は年内か?植田日銀が追加利上げを急ぐワケ 鈴木明彦 日銀、早ければ次は「12月利上げ」?金融正常化の“基本シナリオ”は維持 鈴木明彦 特集 最新記事 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 残念ですが、WBC独占配信でNetflixは大儲けします…150億円の放映権料を一発で回収できる“最強の戦略”とは? 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 え、なんで?Netflix「WBC独占配信」でTBSとテレ朝の株価が“上昇”した理由が皮肉すぎて笑えない ヘルスデーニュース 「そんなに遅いの!?」認知症の診断に平均3.5年…早期発見を妨げる“意外な理由”とは 続・続朝ドライフ 「私がモデルです(笑)」――中園ミホが“クソガキ”に仕立てた少女時代の自分を朝ドラに登場させた理由【あんぱん第109回】 グラフィックニュース 「何を言いたいかわからない人」と「話がわかりやすい人」の決定的な違い 最新記事一覧