トランプの「1兆ドルインフレ投資」の背景には
アイゼンハワーの成功例が
ドナルド・トランプは選挙戦を通じ「私が大統領になったら、1兆ドルのインフラストラクチャ投資を行い、雇用を創出する」と約束してきました。
トランプは、ドワイト・アイゼンハワー大統領を尊敬しています。アイゼンハワーは、第二次世界大戦でノルマンディー上陸作戦を指揮し、最終的にベルリンまで攻め上がった連合国遠征軍最高司令官です。
連合軍がドイツに入ると、アイゼンハワーはアウトバーンと呼ばれる、ドイツの高速道路が素晴らしい事に目を見張ります。
戦後、大統領になったアイゼンハワーは、アウトバーンに負けない素晴らしい高速道路をアメリカにも建設することを提唱します。こうして1956年に連邦補助高速道路法が成立しました。それは、当時としては破格の510億ドルを投じ、15年計画で全米を網羅するインターステート・ハイウェー・システムと呼ばれる高速道路網を作る法案です。
建設費用は政府が負担し、投資資金の回収は、主にガソリン価格に上乗せされる税金で行われました。
インターステート・ハイウェーは、米国の生産性を高め、国民生活を豊かにしたインフラストラクチャ投資の成功例として、今日でも称賛されています。
こうして完成したインターステート・ハイウェーですが、すでに完成してから30年以上経っており、老朽化が目立っています。そこで、ハイウェーを修繕するとともに現在の交通網を補完する代替交通システムを整備することで、混雑を緩和し、環境にやさしい社会を促進しようという機運が高まっています。
ドナルド・トランプの公約は、既にアメリカ国内に存在したそういう声を代弁するものだと言えます。
インフラ投資の具体的なプランも財源も未定だが
株式市場は「夢を先取り」
こうした背景から、当然、最初に行われるプロジェクトはハイウェーの修繕ということになります。それに加えて、次のようなプロジェクトが検討されています。
■トランプが計画するインフラ工事プロジェクト(ハイウェイ修繕以外) | |
プロジェクト名 | 予算 |
ハドソン川トンネル工事 | 239億ドル |
デンバー高速道路地下化工事 | 11.7億ドル |
デトロイト・カナダ架橋工事 | 21億ドル |
マイアミ、ボストン、チャールストン、ガルベストン、 サバンナ、ニューオリンズ護岸工事 |
200億ドル |
サウスカロライナ・ダム工事 | 6.8億ドル |
五大湖の清掃 | 30億ドル |
カリフォルニア高速鉄道 | 650億ドル |
ニューヨーク・ワシントンDCリニアモーターカー | 1000億ドル |
メリーランド鉄道工事 | 56億ドル |
テキサス高速鉄道 | 100億ドル |
これらのうち、実際にどの案件が採用されるかは、現在のところ全くわかりません。
また、そもそも1兆ドルのインフラストラクチャ投資の財源が全く確保されておらず、資金のねん出方法について色んな意見が出ており、意見の一致を見ていません。さらに、トランプ政権の四年間の間に工事が始まる保証もありません。
こうした状況を把握した上で、株式市場は「夢を先取りして買う」傾向があるため、これらに関連する銘柄がすでに動き始めています。
そこで、以下に主な銘柄を紹介します。
【おすすめ銘柄・その1】
グラナイト・コンストラクション
グラナイト・コンストラクション(ティッカーシンボル:GVA)は、高速道路や橋梁の建設を得意とする土木工事請負会社です。同社の売上高の大半は政府関連です。
代表的な施工実績としては、ノースカロライナ州のインターステート・ハイウェー改修工事、ニューヨーク州のタッパンジー橋架け替え工事、テキサス州のヒューストン高速鉄道工事などが挙げられます。現在の受注残は37億ドルです。
【おすすめ銘柄・その2】
マーチン・マリエッタ・マテリアルズ
マーチン・マリエッタ・マテリアルズ(ティッカーシンボル:MLM)は、砂利やアスファルト、セメントなどの建設骨材の会社です。
建設骨材は嵩張るため、建設現場に近いところに所在する企業が有利です。つまり極めてローカルなビジネスだということです。同社の場合、アメリカ大陸を縦に二分した、その東半分に事業を展開しています。
【おすすめ銘柄・その3】
ユナイテッド・レンタルズ
ユナイテッド・レンタルズ(ティッカーシンボル:URI)は、建機レンタルの会社です。同社は全米No.1の建機レンタル会社ですが、建機レンタル市場は小さな業者が乱立しており、同社のマーケット・シェアは11%にすぎません。つまり成長余地は大きいわけです。
同社は、高所作業車やブルドーザー、フォークリフト、電源装置、コンプレッサー、トラックなど、ありとあらゆるニーズに応える事が出来ます。
建設会社が自社で建機を所有するのではなく、レンタルする理由は、建設現場のニーズにピッタリ合致した最適の建機を使った方が、経済的だし安全だということがあります。レンタルにすれば、工事の合間に建機が放置されるムダを省けます。建設会社の資本が建機の購入により縛られることからも解放されます。
【今週のまとめ】
ドナルド・トランプは、大統領選挙を通じてインフラ投資を公約してきました。しかし、法案の成立はずっと先の話になると思います。「予算をどうする?」というような具体的なことも、何も明らかになっていません。
ただ、株式市場は将来起こる事を先取りする性質があります。このため、インフラ関連銘柄はすでに動意付いています。銘柄的には、グラナイト・コンストラクション、マーチン・マリエッタ・マテリアルズ、ユナイテッド・レンタルズあたりを買っておけば良いでしょう。
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年12月2日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4900銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5300銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4750銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2400銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |