閉店や撤退が相次ぐアパレル業界で絶好調なのが、作業服専門店のワークマン。 「高機能・低価格」という4000億円の空白市場を開拓し、10期連続最高益を達成。 ついに国内店舗数でユニクロを抜いた。 その躍進の秘密が、「しない経営」にあるという。 残業しない、ノルマを課さない、期限を設けない、社員のストレスになることをしない、社内行事をしない、極力出社しない、接客しない、競争しない、値引しない。 とりわけ「頑張る」ことはしないどころか禁止。 この型破りな「しない経営」を実現したのが、ワークマン急成長の仕掛け人・土屋哲雄専務。 このたび、土屋氏の経営理論と実践がすべて詰め込まれた白熱の書『ワークマン式「しない経営」――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密』が大きな話題となっている。 今回は、稀代のマーケターで経営者の土屋さんに、データを徹底活用した人材育成術について伺った。
続きを読むワークマン仕掛け人が明かす
「できる人」の5大定義!
データ活用ゼロの会社を
10期連続最高益にした秘密
特集
最新記事
ニュースな本
寝る時間を10分増やせ!筋トレは「どう休むか」がカギ、「睡眠の質」を上げる準備3選 【現役ボディビルダーが伝授】
続・続朝ドライフ
アクション映画の殺し屋から一変!朝ドラヒロイン・高石あかりの役作りを支える“読みもの”とは【写真ギャラリー付き】
ニュースな本
「こんなイジメみたいな笑い、何が楽しいんだろう…」自衛隊出身の私がテレビ出演で感じた怒り〈注目記事〉
老後のお金クライシス! 深田晶恵
8.4万円トクする人も!「50代で今さら…」と嘆く人も“使わなきゃ損!”なすごい制度とは?【節税効果早見表で丸わかり!】
ニュースな本
大谷もジャッジも…メジャーが「最強打者」を4番に置かない納得の理由