世の中には、生涯で本を5冊も読まない人が大勢います。
「購入された書籍全体の95%が、読了されていない」のです。
 でも、途中まで読もうとしただけでも、まだマシです。
「購入された書籍全体の70%は、一度も開かれることがない」のですから。
「最初から最後まで頑張って読む」「途中であきらめない」
 こんな漠然とした考え方は、今すぐ捨ててしまって結構です。
 これから紹介する1冊読み切る読書術さえ身につければ!

【これなら読める! 1冊読み切るメソッド】<br /> 映画を観てから原作を読む

"予想通りの本”を読んでみよう

明治大学文学部教授・齋藤孝氏齋藤 孝(さいとう・たかし)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー著作家、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞受賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞受賞)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)など多数。<写真:読売新聞/アフロ>

 前回は、オーディオブックを聴きながら読み進めてみることをおすすめしました。
 1冊読み切るためには、ある程度予想通りの筋書きで、結果も予想通りの本を読んでみるのも1つの手です。

 予想通りというのは、ちょっと難しい言葉でいうと「予定調和」といいますが、かつてテレビ放送されていた時代劇『水戸黄門』のようなものです。

 水戸黄門と助さん格さんらが旅をするなかで弱い者を助け、ドラマの佳境になると「控え居ろう、この紋所(もんどころ)が目に入らぬか!」と三つ葉葵の紋所が描かれた印籠を悪役に見せつけ、黄門様の正体を明かすという予想通りの筋書きです。

 テレビアニメでいえば『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』もそうですね。
 おなじみの登場人物がいて、似たり寄ったりの話が繰り広げられますが、予想通りだからこそ安心して楽しめます。

ストーリーが予想通りの本を
読むとサクサク読める

「予想通りの本」といわれても、いったいどんな本なのか、イメージが湧かない人もいるでしょう。
 手っ取り早いのは、映画の原作本です。

 映画を観た後に原作を読むと、すでにストーリーを知っているので、グイグイ前に進めるのです。
 当然といえば、当然ですね。

 映画を観て感動したら、その足で書店に行って原作を買い、近くのカフェにでも入ります。
 そして、感動の余韻に浸りながら原作を読めば気分が乗り、ページをめくる手も進むというものです。

「クライマックスの場面や結末までわかっているのに、あらためて原作なんて読んで面白いの?」
 こんな疑問を抱いたあなたは、まるでわかっていません(笑)。
 映画を観た後でも十分に楽しめるのです。

文章は映像を上回る!

 原作を楽しむポイントは「心理描写」にあります。
 要するに登場人物の心の動きです。
 細かい心理描写をさせたら、本(文章)は映画(映像)を上回るのです。

 実際、映画を観た後に原作を読むと、「登場人物のことがもっと好きになった」という感想を持つ人が多いです。

「あの場面で、主人公はどんな気持ちだったんだろう?」
 そんなことを想像しながら、答え合わせするような感覚で読んでいくと、物語の世界にもう一段深く入り込むことができます。