
2023.10.25
困った! 会話が続かないときの「雑談力が上がる話し方」のコツ【書籍オンライン編集部セレクション】
沈黙は怖い。でも会話が続かない。そんなときに役立つ「何気ない会話のコツ」とは?
明治大学文学部教授
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。日本語ブームを作り、毎日出版文化賞特別賞を受賞した『声に出して読みたい日本語』(草思社)をはじめ『読書力』(岩波新書)などベストセラー著書が多数ある。テレビ・ラジオ・講演等多方面で活躍。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。
2023.10.25
沈黙は怖い。でも会話が続かない。そんなときに役立つ「何気ない会話のコツ」とは?
2023.9.7
大人になってから、日々のニュースや情報に接していると「これをもっと学んでおけばよかった」「基本的な知識が足りていないな……」と自分の“教養”に不安を抱くこともあるかと思います。だから今こそ、文学、哲学、科学、歴史、心理学、宗教など…
2023.5.25
すらすらとよく話すのに、後から思い返してみると「中身のない話だったな……」ということはありませんか?「浅い話」と「深い話」の違いはどこにあるのでしょうか。そして、「深い話」をするためには何が必要なのでしょうか。
2023.1.13
世の中には、生涯で本を5冊も読まない人が大勢います。「購入された書籍全体の95%は、読了されていない」のです。でも、途中まで読もうとしただけでも、まだマシです。「購入された書籍全体の70%は、一度も開かれることがない」のですから。「最…
2021.5.30
テレビでもおなじみの齋藤孝 明治大学文学部教授と、今秋から朝の情報番組MCに就任することが大きな話題となっている安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、か…
2021.5.29
テレビでもおなじみの齋藤孝 明治大学文学部教授と、今秋から朝の情報番組MCに就任することが大きな話題となっている安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、か…
2021.5.23
テレビでもおなじみの齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られる安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュー…
2021.5.22
テレビでもおなじみの齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られる安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュー…
2020.9.9
『ペスト』という小説があることは知ってはいても、実際に読んだことがある人は少なかったのではないでしょうか?ところが今年、この本は品切れになるほどの売れ行きでした。この本に描かれていることがあまりにも今の世界の状況にそっくりで、まる…
2020.9.2
新型コロナの影響で世界は今、大きなターニングポイントを迎えています。この機会に、今までの生活や働き方を見直したり、政治経済や世界の動きに疑問、興味を持った人も多いのではないでしょうか。現在は、ネットやSNSで簡単に情報が手に入る時代…
2020.6.23
明治大学の齋藤孝教授とTBSの安住アナの共著『話すチカラ』。発売1カ月で12万部を突破した本書には、老若男女、さまざなな職業の人から「役に立った」「おもしろい」の声が届いている。その中から、今回は「この内容を明大生だけに体験させるのはも…
2020.6.4
発売1カ月で12万部を突破した明治大学・齋藤孝教授とTBSの安住アナウンサーの共著、『話すチカラ』。ほぼすべての人が必要とするこの「チカラ」のテクニックが満載の本書には、様々な分野の方々から、役に立ったとの声が殺到。そこで、それぞれの立…
2020.5.22
発売1カ月で12万部を突破した『話すチカラ』。ほぼすべての人が必要とするこの「チカラ」のテクニックが満載の本書には、ビジネスパーソンはもちろん、主婦や学生の方まで、役に立ったとの声が殺到。そこで、それぞれの立場で『話すチカラ』を読ん…
2020.3.14
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサ…
2020.3.8
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサ…
2020.3.7
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサ…
2020.3.1
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサ…
2020.2.29
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサ…
2020.2.23
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサ…
2020.2.22
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサ…
アクセスランキング
「仕事が圧倒的にできない人」が口にする言葉・ワースト1
「プライドが高い人・低い人」。人前でのとっさの行動でバレる“決定的な違い”
【危険】親が言いがちな「子どもをダメにする」一言とは?
「お子さん賢いね!」褒められた時どう返す?「頭のいい親」が実践する3つの切り抜け術
【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「メイクがうまい人」と「苦手な人」の習慣の差とは?
「仕事が圧倒的にできない人」が口にする言葉・ワースト1
「プライドが高い人・低い人」。人前でのとっさの行動でバレる“決定的な違い”
【危険】親が言いがちな「子どもをダメにする」一言とは?
【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「メイクがうまい人」と「苦手な人」の習慣の差とは?
元少年院教官が教える「人間関係を切っていい人」の決め方、家族も恋人も関係なし
【毒親育ちの特徴】健全な親なら、決してしない。毒家族が子どもの支配に使う「恩着せがましい」呪いの道具
全国高校「国公立大合格力」ランキング・ベスト50【2024年入試版】
元少年院教官が教える「人間関係を切っていい人」の決め方、家族も恋人も関係なし
【思考実験】「頭がいい人、悪い人」がわかる1つの質問
こんな人は老けこみやすい? 整体プロが教えたい「たった一つの習慣」
ゼネコン全国2565社「経営耐久度」ランキング!【土木一式626社】ワースト7位は成豊建設、ワースト1位は?
全57私立大薬学部「淘汰危険度」ランキング2023年最新版!2位は加計学園母体で話題、1位は?
三菱商事の年収、恵まれた世代は?若手が勝ち組、割を食った負け組世代とは【5世代20年間の推移を初試算】
サイバーエージェント藤田社長が「僕の考えは社員に伝わりきらない」と創業26年目で痛感した理由
「年収1200万円のスカウト!→書類選考で落ちる」…転職市場で“ひどい矛盾”が起きる理由