全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】OBの医学部生は毎日、OBの医師は月に数回、 学習面や進路指導のために寮を訪れてくる北嶺(札幌市清田区)

現役志向が強まる一方の大学受験界でも、医学部(と美大)は多浪生が珍しくない。勉強が好きでなければなれないし、続けることもできない医師の世界。国公立50大学の合格実績に基づく「医学部合格力」ランキングの上位には、例年通り私立有名男子校が名を連ねている。(ダイヤモンド社教育情報)

合格者増減が意外と激しい
ランキング上位校の実態

 2019年度の医学部医学科の入学定員は9420人。定員抑制策で08年に7793人で底打ちしたあとは年々増加していった。16年に東北医科薬科大、17年に国際医療福祉大で新設された。既存医学部にも地域医療の担い手確保を目的とした地域枠が設けられた。

 10年前に比べて入りやすくなっているはずの医学部だが、相変わらず偏差値もセンター試験の必要な得点も高止まりしたままで、さしもの人気にも陰りが出始めた。

 18年に次々と露呈した女子受験者に対する不適切な扱いや、文部科学省幹部による不正な働きかけなど、医学部の闇を感じさせる出来事もあった。

 19年入試は全体としては志願者減傾向だったが、私立医大の女子受験者合格率が上昇したとも報じられている。

 このランキングで対象にしているのは国公立大の医学部である。前年と比べると合格者数は結構増減している様子がうがえる。例えば、医学部合格者が200人を超える東海は、国公立で16人減少したことで3位から7位にダウンしている。その代わりに、私立合計は30人増やしているのだが。

 18年に続いて1位の灘は、卒業生数の半分に相当する国公立合格実績を挙げている。2位甲陽学院は同18人増で8位からランクアップした。3位ラ・サール、4位北嶺、6位久留米大附設、8位東大寺学園はベスト10の常連であり、久留米以外はみな私立男子校だ。

「国公立100大学合格力」ランキング1位となった大阪星光学院は14位から5位へ、共学校の昭和薬科大附属は16位から9位へと、それぞれランクアップしている。

 ベスト30に女子校は、15位桜蔭1校のみである。ベスト50まで広げると、32位ノートルダム清心、37位豊島岡女子学園、41位四天王寺が加わる。

 桜蔭は慶應義塾大に14人、東京大にも6人が合格している。不動の女子トップ校だ。

 私立合格者に目を転じると、これはのべ合格者数となるが、34位巣鴨が138人、53位海城が132人と頭1つ抜きんでている。

 地方の旧帝国大学医学部には、やはり地元の有名校が強い。

 北海道大は22位札幌南が21人、東北大は27位仙台第二が17人、名古屋大は7位東海が29人、九州大は6位久留米大附設が25人の合格者を出している。