守屋智敬

アンコンシャスバイアス研究所代表理事

もりや・ともたか/2018年、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所を設立。一人一人がイキイキする社会をめざし、企業・官公庁、小・中学校等でアンコンシャスバイアスに気づこうとすることの大切さを届けている。受講者は10万人を超える。2022年、共同研究結果「がんと仕事に関する意識調査」を公表。著書に、「アンコンシャス・バイアス」マネジメント (かんき出版)等がある。
https://www.unconsciousbias-lab.org/

リーダーが無意識に部下を幻滅させるかもしれない「意外な要注意ワード」とは?
守屋智敬
リーダーの何気ない一言がメンバーの意欲を低下させたり、信頼を損なうことにつながってしまったりする例は枚挙にいとまがありません。メンバーと対話する上で気を付けたい、無意識にやってしまうかもしれない「要注意な話の聞き方」について解説します。
リーダーが無意識に部下を幻滅させるかもしれない「意外な要注意ワード」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養