つねに世間を賑わせている「週刊文春」。その現役編集長が初めて本を著し、話題となっている。『「週刊文春」編集長の仕事術』(新谷学/ダイヤモンド社)だ。本連載では、本書の一部を抜粋してお届けする。(編集:竹村俊介、写真:加瀬健太郎)

リーダーシップの根源は「信頼」である

 リーダーシップの根源は何だろうか。私は「信頼」であると思う。現場との信頼関係をしっかり構築できているかどうか。信頼関係がなければリーダーシップも発揮しようがない。いくら「あっちに向かって走るぞ」と目標を設定して号令をかけても、誰も本気で走らないだろう。「よし、この人を信じてついていこう」とみんなが一生懸命に同じ方向に走るためには、やはり日頃から信頼関係を築いておく必要がある。

 部下に信じてもらわなければならないし、自分も部下を信じなければならない。スクープとは、そもそも「信じて待つ」ことから生まれるものだ。そこの我慢ができるかどうかが勝負である。

部下が動かないリーダーには「◯◯」がない新谷学(しんたに・まなぶ)
1964年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒業。89年に文藝春秋に入社し、「Number」「マルコポーロ」編集部、「週刊文春」記者・デスク、月刊「文藝春秋」編集部、ノンフィクション局第一部長などを経て、2012年より「週刊文春」編集長。

 元週刊文春記者の中村竜太郎氏、通称「竜ちゃん」。彼がNHKプロデューサーの横領事件をスクープしたときの話だ。最初、竜ちゃんが「NHKのプロデューサーが横領しているという話があります」と報告してきたとき、特集班デスクだった私は「すごい話だ」と思った。ただ、NHKは最強のメディアだ。NHK、新聞、民放、週刊誌という、ヒエラルキーの頂点に君臨している。あやふやな記事を書けばただちに逆襲され、こちらが窮地に立たされる。私は「証言だけでは弱いから、エビデンス、客観的な証拠を持って来てほしい」と伝えた。その後、竜ちゃんは1カ月近く、孤独な潜行取材を続けた。

 彼は編集部屈指の粘り強い男だ。私は「詰められたらでかいぞ」と信じて待っていた。ある日、竜ちゃんが顔を輝かせながら「新谷さん、ちょっといいですか。これを見てください」と差し出したのは、実績のない構成作家に原稿料を払っていた振込明細をプリントアウトしたものだった。「こりゃすごい」と興奮した私は、編集長に言って、そのときに考えうる最強のチームを組んで、一気に総当たり取材の態勢を固めた。

 あのとき、もし1週間ほど経ったところで「ちょっと脈がなさそうだから、撤収しよう」とあきらめていたら、大スクープは生まれなかった。最後は「あいつならきっとやってくれる」と信じて待つしかないのだ。記者も「この編集長について行って大丈夫かな」とか「後で後ろから撃たれるんじゃないか」「責任かぶせられたらかなわないな」などと思っていては全力で走れない。互いの信頼関係こそがスクープの礎なのだ。