世界投資へのパスポート

米国株の「決算発表シーズン」が今週から開幕!金利環境がよく、資金が米国に流れ込んでいる今、来週以降のテクノロジー株や石油株の決算に期待!

2018年7月9日公開(2022年3月29日更新)
広瀬 隆雄
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

第2四半期決算発表シーズンがスタート!
今週は期待薄だが、来週以降は好調に?

 今週から、2018年第2四半期の決算発表シーズンが始まります。今週の主な企業の決算発表日とコンセンサス予想は、以下の通りです。

■今週に決算発表する主な企業
 日付 銘柄(ティッカーシンボル) EPS 売上高
7月10日(火)寄付前 ペプシコ(PEP) 1.53ドル 160.9億ドル
7月12日(木)寄付前 デルタ・エアラインズ(DAL) 1.72ドル 116.5億ドル
7月13日(金)寄付前 シティグループ(C) 1.57ドル 185.9億ドル
7月13日(金)寄付前 JPモルガン・チェース(JPM) 2.23ドル 272.2億ドル
7月13日(金)寄付前 ウエルズファーゴ(WFC) 1.12ドル 216.9億ドル

 ペプシコは、食品・飲料など景気の影響を受けない商品を売っています。しかし、このところのドル高で利益は圧迫されているはずです。だから、あまり大きな期待を寄せることは出来ません。

 デルタ・エアラインズは、燃料コストの高騰が今後の収益に与える影響が懸念されます。

 シティグループJPモルガン・チェースウエルズファーゴの各銀行は、最近、長短金利差が狭まっていることが気がかりです。

 なぜなら銀行は、主に短期市場で資金を調達し、それを長期で貸付ける、ないしは長期債の購入に充てるからです。上のチャートのように金利差は狭まっているのだから、銀行の純金利マージンは圧迫を受けているはずです。

 加えて第2四半期中、世界の金融市場のボラティリティーは、第1四半期に比べると低かったです。これは、各行のトレーディング部門が利益を出しにくい環境だったと言えると思います。

 以上の理由から、銀行株の決算にも多くは期待できません。

 すると、今週から始まる第2四半期決算発表シーズンは、やや精彩に欠くスタートにならざるをえないと思います。

 しかし来週以降、決算シーズンは尻上がりに好調になると見ています。その理由はテクノロジー株や石油株の決算発表が始まるからです。

 この2つのセクターは、素晴らしいEPS成長を記録すると思われます。アナリストのコンセンサスでは、テクノロジー株のEPS成長率は前年比+24.6%、石油株は+142.5%が見込まれています。特に石油株に関しては、このところの原油価格の上昇で収益環境は改善している筈です。

S&P500の予想PERを見る限り
アメリカ株はまだまだ割高ではない!

 今年のS&P500指数のEPSは、160.99ドルがコンセンサスとなっています。来年は176.91ドルです。

 向こう12カ月のEPS予想に基づいた現在のS&P500の株価収益率(PER)は、16.2倍です。これは過去5年間の平均値とピッタリ一致しています。つまりアメリカ株は、適正なバリュエーションだということです。

予想に反して停滞する長期金利は
株式にとってはポジティブな要因に

 一方、長期金利に目を転じると、10年債利回りは2.84%で取引されています。

■米国10年債利回りチャート/日足・1年
米国10年債利回りチャート/日足・1年米国10年債利回りチャート/日足・1年(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 年初、「今年は長期金利がいよいよ3%を超え、ずんずん高くなるだろう」と言われていました。しかし実際には、景気が強い割に債券利回りは低い水準のままです。

 そのひとつの理由は、いまアメリカだけでなく、世界各国で長期金利は下がり気味になっていることによります。つまり。アメリカ国外では景気拡大局面に「中だるみ」が見られるのです。

 このまま直ぐに世界経済が暗転し、景気が悪くなるという風には、私は考えていません。世界経済は「小休止」した後、再び元気を取り戻すと思っています。

 足下で諸外国の景気がアメリカより減速しているため、「アメリカに投資資金を集中させよう!」という結論を下す投資家が増えています。海外からの投資資金が、米国財務省証券だけではなく、投資適格社債やジャンクボンドなどに流入しています。

景気の先行指標と言われる「ジャンク債ETF」は
2月の安値と同水準

 下は、米国のジャンク債を組み込んだETF(上場型投信)、iシェアーズ・アイボックス・ハイイールドETF(ティッカーシンボル:HYG)の過去1年の株価の推移です。

■iシェアーズ・アイボックス・ハイイールドETF(HYG)チャート/日足・1年
iシェアーズ・アイボックス・ハイイールドETF(HYG)チャート/日足・1年iシェアーズ・アイボックス・ハイイールドETF(HYG)チャート/日足・1年(出典:SBI証券公式サイト)※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 普通、このETFの株価が下落しているときは、企業の資金のやりくりが困難になっていることを示しています。同じ理由から、このETFは景気の先行指標であるとも考えられています。

 このETFの株価推移を見ると、2月に米国市場全体が急落した際、ETFが売られていることがわかります。そして現在の水準は、2月の安値とほぼ同じです。ETFの株価が横這いになっているということは、企業のおカネの借りにくさには、あまり変化は出ていないことを示唆していると思います。

中国ではシャドーバンキング抑制政策などにより
「金詰り」になっている

 中国では、これと好対照に「金詰り」を訴える経営者が多いです。中国政府はシャドー・バンキング(=銀行の帳簿に載らない隠れた融資)の抑制政策を進めています。折悪く米中貿易戦争がエスカレートしていることもあり、上海総合指数は高値から20%を超える調整となりました。

決算シーズンにおける米国株のリスクは
米中貿易戦争とトランプ政権

 そこでアメリカに話を戻し、「この決算シーズンにリスクはあるのか?」ということについて考えてみたいと思います。

 まず、ハイテクが米中貿易戦争の焦点として浮かび上がりつつあることから、アメリカのハイテク企業の経営者から、貿易戦争のエスカレートを危惧するコメントが飛び出すかもしれません。これが、決算カンファレンスコールの聞きどころのひとつになるでしょう。

 それと、トランプ政権の言っていることがコロコロ変わるので、経営者は安心して長期の経営計画を立てにくくなっています。それは、設備投資計画に影を落とすリスクがあります。特に、半導体製造装置などは影響を受けやすいと思います。

【今週のまとめ】
いくつかのリスクはあるものの、
全体としては素晴らしい決算発表シーズンに

 今週から2018年第2四半期の決算発表シーズンがはじまります。今週は銀行株など、経営環境がそれほどよくない企業の決算ばかりなので、いまひとつ冴えないスタートが予想されます。しかしハイテク株、石油株などの決算は大いに期待できます。

 全体としては今期も素晴らしい決算発表シーズンになるでしょう。いまは金利環境も良いし、おカネは世界からアメリカへ集まっています。

 リスクとしては、米中貿易戦争のとばっちりを受けやすい、設備投資の動向に敏感なビジネスが、見通しの暗転を訴えるかもしれないということです。

【今週のピックアップ記事!】
「億り人」になったサラリーマン投資家の投資条件は「独自技術」と「社長&社員の愛社精神」に加えて、「日経VI」で“暴落”のタイミングを見極めて購入!
株主優待名人・桐谷さんがサラリーマンにおすすめの投資法を伝授! 二度の大損を経験して悟った鉄則は「配当+優待利回り4%以上」の優待株を狙うこと!

【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2025年1月4日時点】

「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社

◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約4900銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【マネックス証券のおすすめポイント】
外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。
【関連記事】
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!
【米国株投資おすすめ証券会社】マネックス証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約5300銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。
【関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
【米国株投資おすすめ証券会社】SBI証券の公式サイトはこちら
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約4750銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【楽天証券おすすめポイント】
米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。
【関連記事】
【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実!
◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい!
【米国株投資おすすめ証券会社】楽天証券の公式サイトはこちら
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約2400銘柄 無料
【DMM.com証券おすすめポイント】
米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。
【関連記事】
◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説!
◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介!
【米国株投資おすすめ証券会社】DMM.com証券の公式サイトはこちら
【米国株の売買手数料がなんと0円!】
DMM.com証券(DMM株)の公式サイトはこちら
本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強日本株2025年
ラクラク!確定申告
NISAの2025年戦略

3月号1月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強日本株2025年/確定申告]
◎巻頭特集
テスタさん&5人の億り人に聞く
最強投資家陣“2025年も勝ち続けるワザ”

テスタさんが20年間勝ち続けられた理由
億り人座談会
「2025年は激動の年になる!」
かんちさん/かぶ1000さん/kenmoさん/
うち子さん/ゆうとさん

◎第1特集
ホンダ、ソニーなど買いの株は97銘柄
最強日本株 2025年初場所

2025年前半は株価調整も年末高へ!
内需株・外需株の攻略法も!どうなる日本株?
●2大ランキングから選ぶ/目的から選ぶ
●業績も財務も盤石な大物揃い!大型優良株
●事業成長と安定配当の期待!高配当株
●KDDIなど高利回り株も!株主優待株
●少額でも成長力バツグン!5万円株
●PBR1倍以下の優良株揃い!割安株
●未来の強豪に今から注目!10倍株

◎第2特集
スマホ・パソコンでカンタン!
確定申告 2025年3月提出版

マイナンバーカード方式の最新画面で解説!
●トクする典型例&提出方法と準備
●ネット申告をいちから!所得や控除の入力
●ふるさと納税で自治体に寄附した人
●市販の薬代や医療費が高額な人
●株や投信で儲けた人&損した人
●投信の分配金や株の配当を得た人
●FXや先物取引で儲けた人&損した人

◎第3特集
第3次インドブーム到来!
長期で持てる好成績&低コストインド株投信

●徹底解説!インドのここがすごい!
●好成績のインド株投信
●低コストのインデックス投信

【別冊付録】
2年目の人も!いまから始める人も!
NISAの2025年戦略

●マンガでわかる!NISAってこんなにスゴイ
●NISAの2つの枠をどう使う?
●2024年の成績も大公開!個人投資家5人のリアルな使い方


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.31
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報