多くのメーカーが生産しているWindowsに比べれば、Macはトータルの台数こそ遠く及ばないが、単一製品ではアップルの生産量は最大級であろう。パソコンは、どのモデルもほとんど共通のパーツを使っている。液晶やCPU、メモリーなどは、機種に関係ない。

 アップルは、最も大量に部品を調達できるメーカーの一つになったのではないか。

 Macには共通モデルも多いのもボリュームディスカウントにつながっている。iMacでも画面サイズが2種類あるが、共通するパーツが多く、ここでも大幅にコストを下げている。生産量が多ければ、オリジナルのパーツも安くなる。外観にコストを掛けて、美しいデザインで高級なモデルを作る戦略が打てるのだ。

 もちろん、徹底的なコストダウンに熱意を注いでるのは間違いない。たとえば、iMacの場合、液晶の画面をはめ込むスペースを抜いたアルミ材を利用してキーボードを作っているという噂もある。

 さらに、OSにかかるコストも違ってくることは、想像に難くない。Windowsのパソコンメーカーは、マイクロソフトにOSの対価を支払っているが、アップルは自前である。OS自体もオープンソースなので開発コストが抑えられているのだ。

ソフトウエアの枯渇が
アップルのプラスに働いた

iMovie
iMovieは、新しい感覚でビデオが編集できるソフトだ。これなら、小学生でも思い通りにビデオ編集ができるだろう

 アプリケーションソフトが、どんどん減っている。OS自体に色々な機能が含まれた結果、市販ソフトが売れなくなってきたのだ。また、Web上でオープンに動作するソフトウェアが増えてきている。

 Macは「使えるソフトが少ない」ことが大きな弱点とされてきた。ところが、最近は、Macどころか、Windowsにもソフトは少ない。