小方尚子

日本総合研究所調査部マクロ経済研究センター主任研究員

東京大学教養学部教養学科卒業。三井銀行(現三井住友銀行)入行と同時に三井銀総合研究所(現日本総合研究所)へ出向。2005年、法政大学大学院修士課程修了。アジア経済、米国経済の調査部分析を担当した後、現在は、個人消費、雇用、賃金、物価など家計部門を中心とする国内マクロ経済分析に従事。

猛暑で「おでん」がなぜ売れる?暑さと経済活動の意外な法則
小方尚子
猛暑というと思い出されるのは、2013年。この年も猛暑日が続き、消費にはさまざまな異変が起きた。2013年の夏は何が売れて、何の値段が上がったのか、振り返った。
猛暑で「おでん」がなぜ売れる?暑さと経済活動の意外な法則
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養