國澤純

國澤純

(くにさわじゅん)
医薬基盤・健康・栄養研究所ヘルス・メディカル微生物研究センター センター⻑

1974年生まれ。2001年、薬学博士(大阪大学)。米国カリフォルニア大学バークレー校への留学後、04年、東京大学医科学研究所助手。同研究所助教、講師、准教授を経て、13年より現所属プロジェクトリーダー。19年より現所属センター長。東京大学医科学研究所客員教授、大阪大学医学系研究科・薬学研究科・歯学研究科・理学研究科招へい教授(連携大学院)、神戸大学医学研究科客員教授(連携大学院)、広島大学医歯薬保健学研究科客員教授、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構客員教授などを兼任。著書に『9000人を調べて分かった腸のすごい世界 強い体と菌をめぐる知的冒険著書』(日経BP社)など。

「なんとなくだるい」は”腸漏れ症候群”かも?体内に異物が侵入し続ける怖い病気
國澤純,Akari
腸は、いらないものを体外に排出するという重要な働きを持つ臓器。もしその働きに不具合が起こったらどうなるのか。多い人で50兆個存在するといわれる腸内細菌の働きや、本当に意味のある「腸活」について、第一人者に聞きました。
「なんとなくだるい」は”腸漏れ症候群”かも?体内に異物が侵入し続ける怖い病気
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養