阿古 真理

(あこ・まり)
生活史研究家

1968年兵庫県生まれ。神戸女学院大学卒業。くらし文化研究所主宰・作家・生活史研究家。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。第7回食生活ジャーナリスト大賞(ジャーナリズム部門)受賞。主な著書に『おいしい食の流行史』(青幻舎)、『家事は大変って気づきましたか?』『大胆推理!ケンミン食の謎』『日本外食全史』(亜紀書房)、『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』『料理は女の義務ですか』(新潮新書)、『昭和の洋食 平成のカフェ飯』(ちくま文庫)、『「和食」って何?』(筑摩書房)、『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか パンと日本人の150年』(NHK出版新書)、『パクチーとアジア飯』(中央公論新社)、『母と娘はなぜ対立するのか』(筑摩書房)、『平成・令和 食ブーム総ざらい』(集英社インターナショナル)、『ラクしておいしい令和のごはん革命』(主婦の友社)など。
HP:https://lab.birdsinc.jp/

こんな料理家は見たことがない! 平野レミのレシピが愛される本当の理由
平野 レミ,阿古 真理
「いつも元気ね~」と言われる料理愛好家・平野レミ初の自炊本が誕生! 面倒をすっ飛ばして手軽に作れる、最小限のレシピ72品を集めました。ひとり分の料理をラクにするレミ流台所術、元気をもらえる名言まで満載。
こんな料理家は見たことがない! 平野レミのレシピが愛される本当の理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養