阿古 真理 (あこ・まり) 生活史研究家 1968年兵庫県生まれ。神戸女学院大学卒業。くらし文化研究所主宰・作家・生活史研究家。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。第7回食生活ジャーナリスト大賞(ジャーナリズム部門)受賞。主な著書に『おいしい食の流行史』(青幻舎)、『家事は大変って気づきましたか?』『大胆推理!ケンミン食の謎』『日本外食全史』(亜紀書房)、『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』『料理は女の義務ですか』(新潮新書)、『昭和の洋食 平成のカフェ飯』(ちくま文庫)、『「和食」って何?』(筑摩書房)、『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか パンと日本人の150年』(NHK出版新書)、『パクチーとアジア飯』(中央公論新社)、『母と娘はなぜ対立するのか』(筑摩書房)、『平成・令和 食ブーム総ざらい』(集英社インターナショナル)、『ラクしておいしい令和のごはん革命』(主婦の友社)など。 HP:https://lab.birdsinc.jp/ こんな料理家は見たことがない! 平野レミのレシピが愛される本当の理由 平野 レミ,阿古 真理 「いつも元気ね~」と言われる料理愛好家・平野レミ初の自炊本が誕生! 面倒をすっ飛ばして手軽に作れる、最小限のレシピ72品を集めました。ひとり分の料理をラクにするレミ流台所術、元気をもらえる名言まで満載。 2024年4月18日 4:00