鈴木みのる

プロレスラー

1968年、神奈川県生まれ。87年に新日本プロレスに入門。89年に退団し、UWF、プロフェッショナルレスリング藤原組を経て、93年に船木誠勝らとパンクラスを旗揚げ。03年、新日本に14年ぶりに参戦を果たすと、第46代IWGPタッグ王者となる。その後はプロレスリング・ノアでGHCタッグ王座、全日本プロレスで三冠ヘビー級王者に輝く。17年には新日本プロレスNEVER無差別級王座を獲得した。グッズ販売やイベント企画・運営を手掛ける株式会社パイルドライバー代表取締役でもある。

「いつまで現役を続けるんですか?」→75歳現役レスラー・藤原喜明の答えにぐうの音も出ない…
藤原喜明,前田日明,鈴木みのる
がんを克服し、75歳の今なおリングに立ち続けるプロレスラー・藤原喜明。アントニオ猪木の愛弟子だった藤原は、「俺が観てきた猪木さんの最高の試合はアリ戦。間違いなく、生きるか死ぬかの闘いだった」と断言する。今なお語り継がれる、ボクシング世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリVS.猪木の「格闘技世界一決定戦」。その裏話とは。※本稿は、藤原喜明・前田日明・鈴木みのる著『猪木のためなら死ねる!2「闘魂イズム」受け継ぎし者への鎮魂歌』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。
「いつまで現役を続けるんですか?」→75歳現役レスラー・藤原喜明の答えにぐうの音も出ない…
アントニオ猪木はなぜ「プロレスの技術書」を書かなかったのか?愛弟子・藤原喜明が明かしたワケに納得感しかない…
藤原喜明,前田日明,鈴木みのる
75歳にして現役のレスラー・藤原喜明は1972年に新日本プロレスに入門し、2年後にはアントニオ猪木の付き人に任命される。その後、ブラジルからイワン・ゴメスが来日して新日本に入門。猪木に「花を持たせてやれ」と言われたとおり、藤原は試合でわざと負けてやったという。ところが試合後、猪木から思わぬ言葉を浴びせられる――。※本稿は、藤原喜明・前田日明・鈴木みのる著『猪木のためなら死ねる!2「闘魂イズム」受け継ぎし者への鎮魂歌』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。
アントニオ猪木はなぜ「プロレスの技術書」を書かなかったのか?愛弟子・藤原喜明が明かしたワケに納得感しかない…
「ぶっ飛んでる…」泥酔レスラーが大乱闘で旅館を破壊、その時アントニオ猪木が放った“伝説のひと言”
藤原喜明,前田日明,鈴木みのる
アントニオ猪木が最も信頼した弟子・藤原喜明は、1972年に新日本プロレスに入門し、そこでドン荒川と出会う。ストロングスタイルを標榜していた昭和の新日本で、ただひとり「ひょうきんプロレス」をやっていた荒川は、怪力なれどスタミナがなく、リングで最強だったのは最初の2分間だけ。しかし酒の席では、命がけのパフォーマンスで周りの度肝を抜いた。酒席でも張り合うレスラーたちが起こした「旅館破壊事件」と、猪木の“武勇伝”を藤原が明かす――。※本稿は、藤原喜明・前田日明・鈴木みのる著『猪木のためなら死ねる!2「闘魂イズム」受け継ぎし者への鎮魂歌』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。
「ぶっ飛んでる…」泥酔レスラーが大乱闘で旅館を破壊、その時アントニオ猪木が放った“伝説のひと言”
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養