世界投資へのパスポート

9月19日に上場する怪物アリババのIPO、こうトレードしろ!(傾向と対策)

【第332回】 2014年9月15日公開(2022年3月29日更新)
広瀬 隆雄
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

【今回のまとめ】
1.アリババはどえらい儲かっている
2.予算オーバーしたくなければ、指値をすること
3.NYの19日朝のヤフー(YHOO)株の動きに注目せよ
4.公募価格割れを買ってはイケナイ

アリババ取引開始は9月19日

 中国のeコマース企業、アリババ(ティッカーシンボル:BABA)が、今週、いよいよニューヨーク証券取引所にデビューします。日本の一部のネット証券(SBI証券など)でも上場初日からアリババ株を取り扱うところがあります。そこで今日はアリババ株の上場直後のトレードの仕方について、私の考え方を伝授します。

いちばん大事なこと

 まずアリババ株に関して皆さんに知っておいて欲しい最も肝心なコトは「この会社は、どえらい儲かっている!」ということです。下は同社の一株当たりの業績です。なおアリババの会計年度は3月〆です。従って下のグラフ中の「2014年」というのは2014年3月で〆た会計年度という意味です。

アリバナの業績(ADSベース、売り出し目論見書)表2012年から2014年まで



【略号の読み方】
DPS一株当たり配当
EPS一株当たり利益
CFPS一株当たり営業キャッシュフロー
SPS一株当たり売上高

 黄色のSPS(一株当たり売上高)に注目して下さい。2012年から2014年にかけて$1.29、$2.56、$3.41と右肩上がりに伸びています。これはとても良いことです。

 次に灰色のCFPS(一株当たり営業キャッシュフロー)を見てください。売上高同様、右肩上がりに伸びているのみならず、数字自体がとっても大きいです。いま営業キャッシュフローを売上高で割ると、営業キャッシュフロー・マージンが計算できます。数式で示すと:

CFPS÷SPS=$1.71÷$3.41=0.5015

 これをパーセンテージで表すと50.15%になります。私の考えではピカピカの優良企業の営業キャッシュフロー・マージンは大体、15%から35%程度です。50.15%というのは驚異的な数字です。

 アリババは中国国内のeコマース市場で圧倒的なマーケットシェアを誇っており、市場のパイ自体が30%以上で成長しているわけですから、放っておいてもアリババの業績はエスカレーター式に伸びてゆくと予想されるわけです。つまりアリババの魅力を要約すれば:

1.圧倒的に「儲かる構造」になっていること
2.将来の業績の伸びが読み易いこと

に集約されるわけです。

値段、値段、値段!

 さて、その企業がどんなに魅力的な投資対象であっても、株価がベラボーに高ければ、リスキーになってしまいます。そこで問題になるのが、初値設定です。

 初値設定とは、新規株式公開(IPO)の上場業務を仕切る主幹事証券が、マーケティング活動をするにあたって設定する、想定株価レンジです。

 アリババの初値設定は60~66ドルです。

 ただし、ロードショウと呼ばれるマーケティング巡業の過程で、人気が高いことがわかると、初値設定を切り上げる場合もあります。だから今後のニュースに注意しておいてください。

 なお決定した売出し価格のことを、値決め価格と言います。ここで注意したいことは、皆さんが上場後にアリババに買い注文を入れた場合、買える値段は、たぶん値決め価格ではないということです。

 もし人気沸騰銘柄なら、なかなか買いたい需要と売り手の供給が折り合わず、その均衡点は値決め価格よりずっと上だったということはよく起こります。この取引開始価格のことを上場初値と言います。皆さんが買えるのは、この上場初値だということです。

上場初値の注意点

 さて、いま仮にアリババの値決め価格が66ドルだったとします。皆さんの使っている証券会社のあなたの口座にある現金が38万円だとします。すると最大限で50株買えるわけです。

 50×66=3,300ドル
 3,300ドル×107.34(為替レート)=35万4000円

 まあこんな感じです。

 しかし、もし「成り行き」注文を入れたら、人気沸騰で上場初値が仮に90ドルだった場合、買い付け代金は48万円を超えてしまい、資金が足らなくなってしまうのです。

 これを防ぐひとつの方法は、自分が最大限払っても良い値段を計算し、指値をすることです。たとえば「70ドルまで」という感じです。その場合、上場初値が70ドル以下ならば、あなたの出した注文は執行されるはずです。

どうしても上場初値で買いたい人は……

 読者の中には(上場後、スルスル株価が騰がってしまうかもしれない。すると下手に指値をして買い逃すと、イヤだな)と感じる方も多いでしょう。

 買い値で調整するのがイヤなら、株数を減らすことで調整する以外ありません。でもIPOは全くの博打(ばくち)ですから、どの値段で開くのかを予想することは困難です。

 そこで上場初値を予測することはムリでも、せめてその日の投資家のムードを測る方法をお教えします。それは米国に上場されているヤフー(ティッカーシンボル:YHOO)の動きを観察するということです。ヤフーはアリババの大株主のひとりで、上場後も16%株式を保有し続けます。

アリババのIPO(新規上場)後の株主構成表。ソフトバンク33%、ヤフー16%、ジャック・マ8%、ジョセフ・サイ3%、その他40%


 もちろん筆頭株主はソフトバンク(9984)なのですが、ソフトバンクの株はアメリカでは活発に取引されていないので、直前の投資家のセンチメントを敏感に反映するのは出来高が多いヤフーの方になるのです。実際、下のチャートにあるようにヤフーの株価はアリババのロードショウが開始された9月8日に窓をあけて急騰し、それ以降、じり高を辿っているのです。

ヤフーの株価表(2014年7月1日から2014年9月9日まで)。アリババのロードショウが開始された9月8日に窓をあけて急騰し、それ以降、じり高


 ここからが肝心なポイントですが、アリババの値決めは9月18日(木曜日)の引け後に行われます。そして値決めされ次第、18日夜から19日の早朝にかけて機関投資家に「あなたには何株渡します」という分配株数が証券会社から言い渡されるのです。

 その場合、自分が予想していたより機関投資家が実際に貰えた株数が少なければ(こんちくしょう!)と思うわけだけど、それは人気が高かったことを意味し、上場初値は一層高くなることを示唆します。

 これと反対に、自分が予想していたより機関投資家が実際に貰った株数が多かった場合、(うわぁ、こんなに貰えた! 嬉しいな。だけどちょっと待てよ……こんなに株が回ってきたということは、あんがいこのディールはそれほどホットじゃなかったということかな?)という感じで、投資家は不安を抱くわけです。

 アリババの上場初日はニューヨーク証券取引所に注文が殺到するので、取引開始は場が開く現地朝9時半ではなく、たぶん10時半から11時頃になってしまうと思います。その間、投資家はみんな息を詰めて待っているわけです。

 しかし……

ヤフーの株は、9時半の寄付きと同時にトレードが始まります。すると(ちょっと待て、何かヘンだぞ)と思った投資家は、まず今すぐにでも処分できるヤフーを売ると思うのです。言い換えれば、ヤフーは「炭鉱のカナリヤ」であり、アリババ株の上場初値を占う、絶好の先行指標になるということです。

公募価格割れの場合

 アリババは冒頭で見たように、しっかりした業績を出していますし、ストーリーは良いです。しかし200億ドルを超える大型の売出しでは、予想すらしないアクシデントが起こることもあります。その良い例がフェイスブック(ティッカーシンボル:FB)です。

フェイスブック上場直後の株価推移表(2012年5月18日から2012年8月31日まで)。公募価格を割れたかと思うと、あれよあれよという間に株価は半値になりました。


フェイスブック株は、公募価格を割れたかと思うと、あれよあれよという間に株価は半値になりました。

 このようにIPOが公募価格割れを起こすと怒涛の売り物を浴び、すぐには立ち直れないのが通例です。だから値決め価格のすぐ上あたりをウロウロしている場合は、よく見極めてから買っても遅くはないのです。

【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年12月2日時点】

「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社

◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約4900銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【マネックス証券のおすすめポイント】
外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。
【関連記事】
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!
【米国株投資おすすめ証券会社】マネックス証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約5300銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。
【関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
【米国株投資おすすめ証券会社】SBI証券の公式サイトはこちら
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約4750銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【楽天証券おすすめポイント】
米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。
【関連記事】
【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実!
◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい!
【米国株投資おすすめ証券会社】楽天証券の公式サイトはこちら
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約2400銘柄 無料
【DMM.com証券おすすめポイント】
米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。
【関連記事】
◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説!
◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介!
【米国株投資おすすめ証券会社】DMM.com証券の公式サイトはこちら
【米国株の売買手数料がなんと0円!】
DMM.com証券(DMM株)の公式サイトはこちら
本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。

【ザイ投信グランプリ2024】を発表!本当にいい投資信託だけを表彰
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

「株」全予測
人気株500激辛診断
優待年末年始

2月号12月20日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[「株」全予測/人気株500激辛診断]
◎新春特別企画
2024年に儲けた株&損した株も大公開!
桐谷さんのゆく年くる年

2025年も全力優待ライフ
◎第1特集
2年目NISAの必勝法!
112人のプロに聞いた!
2025年「株」全予測&儲け方

●日経平均は5万円へ!日本株の高値・安値予測
●生成AIブームも半導体は苦戦!
上がる株・下がる株
●国内利上げで銀行・金融が有望!
上がる業種&テーマ
●中央銀行の買いが継続!金(ゴールド)
●トランプ政権下でも下落傾向!原油
●ドル円は年後半に140円台に!為替
●オルカンの次に買う1本も!投資信託

◎第2特集
買っていい10万円株は97銘柄!
<2025新春>人気の株500+
Jリート14激辛診断

●投資判断に異変アリ!
買いに躍進!》トヨタ自動車、ホンダ…など
強気に転換!》ソニーグループ…など
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
通期で上ブレ期待/AI関連で恩恵他
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
PBRが低く改善に期待の株/アナリストが強気な株/配当利回りが高い株
●2025年新春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

【別冊付録】
増益割安株は1178銘柄
上場全3916社の最新理論株価

◎第3特集
トランプ政権下でどうなる!?
人気の米国株150診断
●S&P500指数をプロが大予測

●Big8を定点観測!GAFAM+αを分析!
●買いのオススメ株
トランプ株/高配当株
●人気の124銘柄を徹底診断
ナスダック/ニューヨーク証券取引所

◎第4特集
ザイクラブ拡大版!2024年はどうだった?
ザイ読者の悲喜こもごも&2025年の投資戦略
ザイ編集部員のプチ反省&自慢大会も!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報