――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 *** 長年にわたり不振が続いていた中国のパソコンメーカー、聯想集団(レノボグループ)は、てこ入れが奏功して再起動したようだ。ただ、投資家はそれがいつまで続くか疑うべきだ。 レノボの株価は21日、12%上昇した。同日に発表した10-12月期(第3四半期)決算が予想を上回ったことが好感された。営業利益は前年同期比で2倍以上となり、売上高は8%増加した。株価は昨年4月以来85%上昇し、ライバルのIT(情報技術)大手を大きく引き離している。

――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 *** 長年にわたり不振が続いていた中国のパソコンメーカー、聯想集団(レノボグループ)は、てこ入れが奏功して再起動したようだ。ただ、投資家はそれがいつまで続くか疑うべきだ。 レノボの株価は21日、12%上昇した。同日に発表した10-12月期(第3四半期)決算が予想を上回ったことが好感された。営業利益は前年同期比で2倍以上となり、売上高は8%増加した。株価は昨年4月以来85%上昇し、ライバルのIT(情報技術)大手を大きく引き離している。
続きを読むには…
この記事は、THE WALL STREET JOURNALの配信記事です。
有料会員に登録すると、忙しいビジネスパーソンの情報取得・スキルアップをサポートする、深掘りされたビジネス記事や特集が読めるようになります。
アクセスランキング
最新記事