現役開成高生が薦める「家庭学習教材」9選!小学低学年から中学受験準備まで【再編集】ぎん太『偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』(講談社)より
現役開成高生のぎん太さんが、おすすめの「家庭学習教材」を一挙紹介!特集『ぎん太のほぼ塾なし開成合格体験記』の#6では、小学低学年から中学受験準備まで使える9教材をご紹介します。(本記事は2022年11月18日配信記事を再編集したものです)

偏差値40台から、ほとんど塾に行かずに名門・開成中学に合格したぎん太さん。今回は、小学生におすすめする「家庭学習教材」9選を大公開!色ぬりから音声教材まで…!?ぎん太さん直筆のゆる~いタッチのマンガと共にお届けします。*本稿は、ぎん太『偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』(講談社)の一部を抜粋・再編集したものです。

知らない言葉は日常会話で使って覚える

現役開成高生が薦める「家庭学習教材」9選!小学低学年から中学受験準備まで【再編集】ぎん太『偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』(講談社)より

 母は基本的に、「言葉は勉強して習得させるのではなく、赤ちゃんが言葉を覚えるように、生活の中で身につけさせたい」と考えていました。

「『知識は誰にも奪われない財産』って昔からよく言うけど、一度使いこなせるようになった言葉は、まず失われないから同じだね」と両親が言っていて、それも印象に残っています。

 家庭での日常会話で語彙力を増やし、文章読解が得意になったというぎん太さん(詳細は『【マンガ】開成に合格した僕が実践した「語彙ドリル」のラクで確実な攻略法』を参照)。次ページ以降ではぎん太さんが小学校に入る前のお子さんにおすすめしたい「9つの家庭学習教材」を大公開します!

現役開成高生が薦める「家庭学習教材」9選!小学低学年から中学受験準備まで【再編集】