「英語を話せるようになりたい!」と意気込んで勉強を始めたものの、やる気が続かず、いつの間にかやめてしまっていた……そんな経験はありませんか? 本稿では、多くの英語学習者から絶賛の声を集める話題書『話す力が身につく5分間英単語』の著者であり、英字新聞The Japan Times Alpha編集長を務める高橋敏之さんに「英語学習のモチベーションを保つ秘訣」を教えてもらった。

「英語力が上がらない」となげいてる人に共通する「1つの思い込み」Photo: Adobe Stock

結局、継続している人ほど英語力が高い

 僕は仕事柄、英語学習に関するセミナーを数多く実施しているのですが、質疑応答のコーナーでは、しばしば参加者の方から

「英語学習へのやる気が続かない。どうしたらいい?」
「挫折せずに学習を継続する方法を知りたい」

 といったモチベーションの維持に関する質問が寄せられます。

 皆さんの中にも同様のお悩みをお持ちの方がいるかもしれませんね。

 基本的に語学とは、やればやっただけ伸びるものの、辞めてしまえばそこで終わりです。

 ここから分かる通り、英語学習で最も大事なのは「継続」、最大の敵は「あきらめ」であると言えます。

 そう考えれば、いかにモチベーション維持が重要であるかがお分かりになるでしょう。

 僕は、モチベーションの維持において、「意識」「習慣」「目標」の3つをコントロールすることが重要だと考えています。

 今回は「意識」というキーワードに基づいて、英語学習を継続する方法についてお伝えします。

「あきらめ」につながる意識を捨てる

 まず、そもそもなぜ英語習得をあきらめてしまうのか、その根本的な原因から考えていきましょう。

 おそらくは「(努力の割に)思ったほど上達しないから」というのが最大の理由ではないでしょうか。

 こう考えてしまう背景には「努力の結果は、比較的短期間で出てくるはず」という思い込みがあると思われます。

 まずは、この意識を変えましょう!

 語学とは、最大限の努力を続けても、ゆっくりとしか伸びていかないものです(そのため、短いスパンで見たときに、何の効果も出てないように思えるのは当たり前です)。

 この前提をしっかり意識することで、「思ったほど上達しない」という理由で簡単にあきらめてしまうことを防げるのではないでしょうか。

 先日、このことを改めて実感する出来事がありました。

 ある雑誌からの依頼で、ビジネスパーソンの方々の英語学習のお悩みに答えるという企画に参加したのですが、事前に寄せられた質問を見て真っ先に思ったのが、「英語ができるようにならないと判断するのが早過ぎ!」

 学習を少し進めただけにもかかわらず、結果が出ないと悩んでいる人が多かったのです。

 繰り返しになりますが、英語はゆっくりとしか上達しないという意識を持つことが、挫折防止の第一歩です。

比べるべきは他者ではない

 それから、他人を意識してしまうのもよくないです。

 周りに自分より英語ができる人がいると、思わず自分と比べてしまい、「なぜ自分は上達のスピードが遅いんだろう」と自己嫌悪に陥ってしまうことがあるかもしれません。

 こうしたネガティブな考えも、挫折につながってしまいます。

 他人があなたより英語ができるのは、英語学習を開始した時期が早かったり、学習時間を長く取れる環境にあったり、もしくは幼少期を英語圏で過ごしていたなどの要因があるのかもしれません。

 このように、そもそも環境や生活様式の異なる他者と比べても意味はありません。

 あなたが比べるべきは、他人ではなく、過去の自分です。

 数年前と比べて、自分はどのくらい上達しているのか。ここにのみ意識を向けましょう。

 英語は継続さえしていれば、誰でも上級者になれるもの。焦らずに続けていきましょう。

常に意識するべきもの

 最後に、「意識」という点でもう1つお伝えしておきたいことがあります。

 英語学習を始めたからには、単に英語力を上げたいというだけでなく、何らかの目的があったはずです。

「英語ができるようになってキャリアアップにつなげたい⇒その結果、収入がアップ。生活レベルも向上。今よりもっと輝く自分になれる」など。

 こうした英語力アップの「先にあるもの」を思い出し、それを常に意識することも、モチベーションの維持に効果的ですよ。