お金持ちの家に生まれ育ち、大学を卒業して間もなく結婚。3人の子どもを授かるも離婚した。実家に出戻ったものの、父親の会社が倒産し、49歳で住む家を失ったついには預金通帳の残高がほぼ0円に……それまでとはうって変わって赤貧生活に陥り、裸一貫で整体院で働くようになった。自分の力で人生を切り拓いてきたとき、今度は末期寸前のがんを患うことに。そんな波乱の人生を乗り越えて「今がいちばん幸せ!」と断言する『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)の著者が、毎朝起きるの楽しくなるライフスタイルを【人間関係】【食事】【睡眠】【健康】【メンタル】【ファッション】【インテリア】【パソコン】とテーマごとに紹介する。
※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【71歳ひとり暮らし】<br />ふつうは使うけれど、<br />私が使わない2つのお風呂グッズ写真:川瀬典子

バスタオルとバスマットは使わない

わが家にはバスタオルとバスマットというものが存在しません。あるのは、フェイスタオルとバスローブのみ。

バスタオルとバスマットは保管するのに場所をとりますし、洗濯しても乾きが悪いですよね。

そこで思い切ってフェイスタオルとバスローブですませてみたら、まったく支障がなかったのです。

軽くて乾きの早いバスローブ

お風呂上がりに軽くフェイスタオルで体を拭いたら、すぐにバスローブをはおります。

バスローブはホテルにあるようなずっしり重い地厚なものではなく、なるべく軽くて乾きの早いものを選ぶようにしています。

最近は、無印良品で買ったバスローブがお気に入りです。

タオル・リネン類を年1回
新品に交換して新鮮な気分に

リネン類は年1回、新品に交換しますタオル類のほか、枕カバーや布団カバー、シーツなどのリネン類は、年1回そっくり新品に交換するようにしています。

リネン類は2組を交換して使っているので、冬のバーゲン時に2組を新たに買い、古いものは処分します。

さほど高価なものを買っているわけではなく、全部合わせても1万円くらい。新しいものって新鮮な気分にさせてくれますよね。

抑えるところと出すところ
出費にメリハリをつける

毎日使うものを年1回、1万円で新調して「まっさらで新鮮な気分」が味わえるのですから、決して高い買い物ではないと思います。

その分、外食はほとんどせず、手ごろな食材で手づくりして出費を抑えています。

抑えるところは抑えて、出すところは出すようにしているのです。

※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。