最近ではAI通訳機「ポケトーク」のほか、昔から「特打」「驚速」などユニークな商品名が多いソースネクスト。起業直後に累計600万本と大ヒットしたソフト「驚速」は、どのような点にこだわって開発されたのか?

 ソースネクストというと、製品のネーミングのユニークさでご記憶くださっている方も少なくないと思います。たしかに、インパクトのある意表を突いたネーミングにこだわってきました。加えて、お客さまの支持をいただけて成長できた背景には、いくつかの理由があると思います。

 一つは、Windowsのコンシューマー向けソフトに注力したこと。当時はコンシューマー向けソフトといえばMac向けが一般的だった中、Windowsのポテンシャルに懸けたのです。Windowsのコンシューマー向けソフトは、まだほとんどなかったため、思い切った製品をたくさん出せました。

 そしてもう一つは、創業者である私自身が積極的に売り場に立っていたこと。お客さまのニーズや、求められている製品のヒントを、お客さまと触れ合う中で直接つかむことができました。そして、どんな製品が手に取られやすいのか見続けてきたことで、パッケージデザインの重要性に気づきました。インパクトのあるネーミングにこだわるのは、ただ面白いからではなく、そうした経験からきています。

起業直後に累計600万本売れたソフト「驚速」の開発でソースネクストがこだわった点とは?大ヒットした「驚速」シリーズ

 たとえば、起業直後に生まれた大ヒット商品は、1996年に発売した「驚速95」です。シリーズ累計で実に600万本売れました。

 Windows95が大きなブームになった当時、お客さまから戸惑いの声が聞こえてきていたのでした。

 Windows95は、それまでのOSに比べてOS自体の容量が大きく、「重かった」のです。せっかく最新のソフトを買ったのはいいけれど、インストールしてみたら、「ワード」も「エクセル」も「一太郎」も、なかなか立ち上がらない。砂時計マークが、ずっとクルクル回っている。どうにかならないのか──。

 パソコンに詳しい人は、その対応策を知っていました。メモリの増設です。パソコンの筐体にあるネジを回して開け、マザーボードにメモリを差せばいい。これだけで、すぐにソフトの立ち上がりが速くなります。価格は、だいたい1万円くらいでした。

 しかし私は、一般のお客さまに各自でやってもらうのは極めて難しいと考えました。そもそも、パソコンの筐体を、ネジを外して開け、メモリをおそるおそるマザーボードに差す作業を、一般のお客さまがやりたいはずはない──。

 そこで私が考えたのは、ソフトを使って速くすることでした。
 実際、ワープロソフトの「一太郎」は、立ち上げに10.6秒かかっていたものが、6.3秒に短縮できました。ワードも、エクセルも、どのくらい速く立ち上げられるようになるか、短縮時間を一覧表にしてパッケージに掲載しました。

開発会社に頼んだのは「究極のシンプルさ」

 そして、もう一つ私がこだわったのは、とにかく操作を徹底的にシンプルにすることでした。実は、パソコンやパソコンソフトを高速化させるソフトは、すでにあったのです。しかし、仮想メモリを手動で設定するなど、かなりマニアックなソフトでした。

 「驚速」は外部の会社に開発を依頼したのですが、そのときに私がとにかくお願いしたのは、「ややこしい操作にしない」ことでした。メニューは「オン」と「オフ」だけで、あとは、Windowsとアプリケーションの立ち上げ速度を速くする「結果」だけ出してほしい、と伝えました。
実際のお客さまがすべき操作は、「驚速95」をインストールするだけ。「パソコンのソフトは、なんだか操作が面倒そうだ」というイメージを打破し、操作の常識を変え、とにかく簡単にしたことが、大ヒットにつながったのです。

 「煩わしさをなくす」ことが、ソースネクストの発想なのです。一般の人にとっての大きな負担を、全部取り除いていこうと考えました。しかし、もともとパソコンやアプリに詳しい人たちは、そうは考えなかったのでしょう。実際、「驚速95」の開発会社も、私たちが事前に多くの開発費を用意したので従ってくれたものの、そうでなければ、私の意見も聞き入れてもらえなかったと思います。

 私もかつて開発者だったからわかりますが、プログラムを書くエンジニアというのは、「どうだ、このソースコードすごいだろ?!」と自慢したくなるようなものを作りたくなるのです。しかし、最終ユーザーに、開発者の自己満足は関係ありません。

 お客さまにとって、インストールするだけで何の設定もいらないこの「驚速」は、本当にびっくりするくらい売れました。なんと店頭では、大ブームとなったOSのWindows95よりも売れたときがあったほどでした。

 そして、Windows98が出れば「驚速98」、Windows2000が出れば「驚速2000」と、OSがバージョンアップしていくたびに、大ヒットを記録していきました。“パソコンを速くするなら「驚速」”というブランドイメージが確立され、すでにデファクトスタンダードになっていたからです。(つづく。詳しくは、ソースネクスト松田社長の著書『売れる力』もご覧ください)