田口久人

ヤングキャリアコンサルタント
新卒専門のキャリアコンサルタント。東京都出身。慶応義塾大学を卒業後、広告代理店を経て「ヤングキャリア・コンサルタント」として独立。
人気ブログランキングでは就職活動部門1位を獲得。
米国NLP(TM)協会認定マスタープラクティショナー、JIPCC認定キャリア・コンサルタント、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー。
最終回
就活中こそ、親子で話そう!説教よりも「質問」が子どもを伸ばす
田口久人
最終回となった本連載。最後は、お子さんの「考える力」を伸ばすための質問方法をご紹介。「忙しそうだから」と遠慮せず、質問を投げかけてみてください。
就活中こそ、親子で話そう!説教よりも「質問」が子どもを伸ばす
第4回
会社説明会の前後が大事だった?!企業選びに失敗しないための質問とは?
田口久人
12月から本格的な就職活動が始まりました。連載4回目は、企業選びに失敗しないために、親がかけてあげるべき言葉がけを紹介します。志望する会社の良い点だけに目が行ってしまう学生もいるので、悪い点について親子で話せるといいですね。※本連載は、『内定の常識~就職活動前に知っておきたかった52のこと』を、親が実践しやすいように「就活力を上げる言葉がけ」にアレンジしています。
会社説明会の前後が大事だった?!企業選びに失敗しないための質問とは?
第3回
電話やメールで名乗らない人もいる?!「ケータイ世代」にありがちな就活の落とし穴とは?
田口久人
12月になり、本格的に就職活動が始まりました。連載3回目は、就職活動前に知っておきたい、電話やメールのマナーをご紹介します。携帯電話と一緒に中学や高校を過ごしてきた今の就職活動生。気づかないうちに、マナー違反していることもあるので要注意!
電話やメールで名乗らない人もいる?!「ケータイ世代」にありがちな就活の落とし穴とは?
第2回
OB・OG訪問に出かける前にはこの2つの質問を投げかけよう!
田口久人
いよいよ12月から本格的な就職活動が始まります。連載2回目は、OB・OG訪問に出かける前に、親がかけてあげるべき「言葉がけ」をご紹介します。社会人の先輩であるご両親が教えてあげられることは意外に多く、それは簡単な質問であるほど効果的なのです。
OB・OG訪問に出かける前にはこの2つの質問を投げかけよう!
第1回
実は、親の言葉がけが重要だった!家族のコミュニケーションで、内定する理由とは?
田口久人
いよいよ12月から本格的な就職活動が始まります。今は、子どもの就職活動に両親が首を突っ込む時代。「親が関与することではない」といった批判もありますが、実は、内定が出る子の共通点は、家族で育めるような「当たり前のこと」なのです。本連載では、親が使える「就活力を上げる言葉がけ」を5回に渡りご紹介します。これをきっかけに、親子で就職活動について話し合う機会が生まれると幸いです。
実は、親の言葉がけが重要だった!家族のコミュニケーションで、内定する理由とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養