西田文郎

1949年生まれ、株式会社サンリ代表取締役会長、株式会社キャリティ取締役会長。日本におけるイメージトレーニング研究・指導のパイオニア。1970年代から科学的なメンタルトレーニングの研究を始め、脳の機能に直接アプローチする「スーパーブレイントレーニングシステム(S・B・T)」構築。以来30年以上にわたって、スポーツ、ビジネス、受験など、あらゆる分野でツキと運に恵まれた成功者を数多く輩出。 特にビジネス界ではツキのカリスマとしての信頼も厚く、経営者の勉強会である「西田塾」には、毎回キャンセル待ちが出るほど入塾希望者が殺到。またスポーツ界でも、実に多くの選手がメンタルトレーニング指導を受けており、野球、サッカーはもちろん、陸上競技、ボクシング、バレーボール、バスケット、ゴルフ、競輪、競艇などのトップアスリートのほか、北京五輪で金メダルを獲得した日本代表の女子ソフトボールチームの指導も行なった。 主な著作として、『ツキの最強法則』『8つの実話が教えてくれた「最幸の法則」』(ダイヤモンド社)、『No.1理論』『面白いほど成功するツキの大原則』『かもの法則』(現代書林)、『強運の法則』(日本経営合理化協会出版局)他多数。
最終回
叱っても、好印象を残す!部下を「その気」にさせる伝え方
西田文郎
大成功する人たちだけが知っている、自分や相手を「その気」にする方法。今回は相手を「その気」にさせる叱り方。脳のしくみを知っていると上手に部下を叱れるようになります。
叱っても、好印象を残す!部下を「その気」にさせる伝え方
第3回
なぜ、あなたは「その気」になれないのか?失敗してもすぐに「その気」になれる簡単な方法
西田文郎
成功者は皆、簡単に「その気」になってツキを引き寄せ、自分の夢をかなえています。実は、もともと「その気」になりづらい人でも、脳の条件付けを変更するだけで「その気」がうまれてくるのです!
なぜ、あなたは「その気」になれないのか?失敗してもすぐに「その気」になれる簡単な方法
第2回
人間は「感情」に引きずられる動物である。ワクワク感がプラス思考を生み出す!
西田文郎
「その気」になるにはワクワク感が重要!人はどんなに冷静沈着、論理的思考を持っている場合でも、結局は感情に引きずられる。つまり、いつも「ワクワク」できることが、プラス思考を生むカギなのだ。
人間は「感情」に引きずられる動物である。ワクワク感がプラス思考を生み出す!
第1回
1%だけが知っている!「その気」をコントロールする方法
西田文郎
大成功する人たちだけが知っている、自分や相手を「その気」にする方法。実は天才型のたった1%の人たちは、ここぞという場面で「その気」になれますが、99%の人は「その気」のをコントロールする方法を知らないとできなかったのです。
1%だけが知っている!「その気」をコントロールする方法
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養